2021/12/16 (木)
□10:00〜11:30市民劇場 生涯大学講座・流通経済大学 副学長 龍崎 孝
急遽、TBSの「ひるおび」に呼ばれたとかで、時間を15分ほど短縮しての講義。 まあ、休憩なしだったから賞味時間は同じか…。 冒頭、その「ひるおび」MCの恵氏を「すごく勉強している」とずいぶん褒めてたなー。 4時ごろの起床で全紙に目をとおす。TBS入りして担当ディレクターの説明を受けながら進行の打ち合わせ。 ひととおり黙って最後まで聞いてから、自分の考えを述べる。それによって重点事項が覆るのが常だとか。 フリップ等のやり直し指示になるのが8時半ごろ。放送開始までにスタッフは急ぎ作り直す。 台本はあるが、一切見ないらしい。
で、龍崎さんの話は、岸田さんの話。 「聞く耳をもつ」そうだが、いまのところ、それが柔軟性なのだか、優柔不断なのかは判断がつかない、とのこと。 ただ、粘り強い性格で、発言の端端に一貫して安倍さんの周辺をじわじわと固めているのが窺える、と。 アベノマスクしかり、桜を見る会しかり、赤木問題しかり、と。 細田派を引き継いだ安倍派?は、実は安倍離れが始まっていてはすでに半分くらいだろう、と。
尻切れとんぼに感じる講義だったが、内容はわかりやすく、面白かった。改めて、じっくり聞きたい。、 「たぶん、ひるおびでも同じことを聞かれると思うので、同じ話をするかわかりませんが、 続きは帰ってひるおびを見てください。指さして(さっきと同じ話してると)笑わないで…」と去って行った。
帰りがけにおばさん床屋。 夜は、なだ万の弁当と千疋屋のケーキで古希前夜祭。 ささやかなもんです。
|