頼もしい種植えおばさん。
2021/11/02 (火)

kumori.gif のち晴れ時々曇り

夕方近くになって【常盤平農園】へ。
トロなす採種。
いっこうに大きくならないセルトレイ種播きの玉ねぎ、桝目が大きめのトレイに1本ずつ植え替える。
苗として使えなければこのままペコロス狙い?

片づけて帰ろうとしたときに種植えおばさんがやってきた。「今晩の青梗菜を穫りに来たの」と。
ところが、どう見ても小松菜。
「それ、小松菜じゃん」
「そっか、小松菜かー」
それも、うちと同じ虫食いだらけ。だけど、まったく気にしない。
「虫なんて、茹でれば死んで浮いてくるよ。取ればいいのよー」
わが女房どのに聞かせてやりたいわ。
「なんだよー、うちの虫食い小松菜もらってもらおうと思ってたのにー。もらってくれない?」
「どんな感じ?」と言いながら見に来て、「うちのとおんなじくらいか」と少し持って行ってくれた。
やれやれ。
おまけにピーマンをつけた。

予定になかったピーマン、万願寺、絹かわなすの残りを収穫して撤収。
◆収穫◆ピーマン、万願寺、絹かわなす

i0 i2 (1) 種播きして40日くらい? 早生泉州黄玉葱、まだ、こんなんよ!
大きめの桝に植え替えた。
(2)
(3) きのうの画像。
農園かつての仲間K村さんが好んでいたのを思い出し届ける。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]