2021/10/24 (日)
きょうは風もなく穏やか、暖かい。
【川井農園】 じゅん散歩を見てから行動開始。 蚕豆の播種、ちゅうか種挿し。 去年は、畑主奥さんから発芽&発根した種を分けていただいたので、そのまま直植えした。 ので、冷蔵庫から去年用意した古種を引っ張り出す。さらに、一昨年の残り種もあった。
B区画 結局、ナス科畝は空かない(空けない?)ので、マメ科の後のマメ科で落花生後に蚕豆で畝準備を。 一部に白絹病が出ていたので、土壌殺菌剤を混ぜ込んで鍬を入れ、畝立て。マルチは去年のを再利用。ボロボロ。
ナス科畝のジャンボピーマンとなす類を処分。マルチの畝の上に切り置く。唐辛子はまだまだしぶとく残る。
◆播種◆蚕豆 ◆収穫◆二十日大根
日暮れ近くになって【常盤平農園】へ。 残渣ゴミを取りに。ゴミ捨て場がないからお持ち帰りなので…。 ほとんど穫ることもなく虫に先に食われた小松菜、虫は見当たらなくなったが葉っぱはボロボロ。 こんなにどうするよー、って感じなのだが少し持ち帰ることに。騒がれないために調製が大変。 そこへ、区画ご近所の大概もらってくれるおネエさんがやってきたので、 「虫食いだらけの小松菜もらってくれない?」と押しつける。
◆収穫◆小松菜
最終戦もおんなじパターンで負けて、負け越しなのにばかっ原は続投。CSで負けたら電撃辞任してくれ! 頼む!!
-
|
(1) '20.5期限のサカタ一寸そら豆11粒 '21.5期限のタキイ仁徳一寸12粒 山芋ベッドに並べる。
(2) 密です、の二十日大根、葉っぱが30cmくらいまで伸びてます。
(3) 見よう見まねの菊栽培。 それにしてもこの日記を活用のお方には、 菊を育ててる方が多いですね。 それも、本格的に。
|
|