2021/10/05 (火)
きのうの続きで【川井農園】へ、ちょっと早めに。 まずは、一輪車が空いているのを確認して、落花生の残渣処理から。草取りをしながら…。 掘り残してた落花生がまだ出てきた。
A区画いちご畝の片づけ。放置状態なので大半は枯れてしまって、畝間は草だらけ。ここもその中にランナー。 ランナーから苗を採ろうとポットを受けたりしたが、ほとんどうまくいかず。勝手に定着したランナーを生かすしかない。 マルチを剥がしながら親株の使えそうなのを2つ、3つ残す。ランナー苗に気遣いながら草取り。 その隣の葱畝の草も。葱にハモグリが出ているのはわかっていたが、ほっといたらえらいこっちゃに。 ほとんどが赤葉になってしもうてる。そんな赤葉、枯葉を整理しながら、ついでに土寄せ。
先日花野菜の麓に播いた聖護院かぶ、発芽してるところと、まったく出ていないところとが極端で。 なので、複数発芽してるところから移植して穴埋め。
これまた、先日播種した三陸つぼみ菜、発芽したなと思ってたら、葉の花っぽい本葉。 あらら、採取種を保存するとき間違えたか?
そんなこんなで、きょうも苺畝を掘り返すとこまでいかなかった。ちょっとずつ、ちょっとずつやね。 ◆収穫◆掘り残しのおおまさり、山芋むかご
昼めしいっぷく後、いまから種を播き直すのも、とかき菜苗探しにHCへ。 川井農園からの帰りがけにSバリューを覗いたがなく。 ユニディにもなく、D2でやっとのらぼう菜の苗。2つ購入。 このまま【常盤平農園】へ回って植えてしまおう思いながらも、K島んちの前を通ったらご主人の姿。 通りから奥まっているのだが、ちょっとごあいさつと寄ってみたら、奥さんも。二人で仲良く?庭いじり。 しばらく駄弁っている間にも、ご近所の奥さんが「おかわかめちょうだい」と。時々穫りに来てるみたいで。 K島さんは「好きなだけ持ってって」と言いながら、わたしの分を穫ってくれてた。
そんなこんなで、駄弁ってるうちに薄暗くなってしまって、のらぼう菜の苗は置いてきただけ。 あしたの朝、植えよう。
-
|