株価平均3万円越えやて…。知らんけど。
2021/09/14 (火)

kumori.gif 31年ぶりの高値やて…。31年前というとバブルの最後のころ? 
株なんてまったく縁がない(その前に軍資金がない)わが身、何のこと?やけど、喜ぶ人は多いんやろうね。
でも、実質経済が伴っていないちゅうことは、金持ちが大金持ちになるだけのこと? 知らんけど…。
地道に働く親の背を見て育ったから、汗もかかないで頭だけで稼ぐことにはどうもね…。
などといったら、渋沢さんにどやしつけられるか?

てなことはどうでもええんでおいといて、朝めし新聞後、ピアノレッスンを逃れて【川井農園】へ。

明日あたりにと思っていたにんにく、ひと晩おいたら結構乾いていたのでそれと、二十日大根の古種を持って。
太陽熱の真似事をして、土壌殺菌剤を撒いて、種球消毒までしてどれだけの効果があるか? さてさて…。
にんにくはきのう畝づくりをしておいた畝に挿しこむだけなんだけど、植えも植えたり75球あったわ。
畝の半分くらいだろう、残りは赤玉ねぎでもと算段していたが5×3列しか残らなかった。

白菜のタイニーシュシュがひとつぽしゃっていたので差し替える。
古種はどうも虫の餌食にもなりやすい、そんな気がする。
で、その白菜畝の続きを耕して、二十日大根を播く。
なんでか知らんけど、去年買って封も切っていないのがあるけど、さらに古い種のラディッシュミックス(タキイ'20.4)。

帰る前に手を洗いに行ったら、M本さんもにんにく植えの最中だった。

◆播種◆三陸つぼみ菜、コーラルリーフ(いただきものの採取の超古種)、ラディッシュミックス

先日、諸々の葉っぱものの種を播いた時に、いっしょに播いたと思っていた三陸つぼみ菜の芽が出ない。
出ないはずで、よくよく考えたら種を持っていくのを忘れてたんだわ。名札だけがあった。
◆植付◆にんにく

◆収穫◆トロなす、ステーキなす、長なす、変異なす、もう大きくならないジャンボピーマン

i0 i1 i2 (1) これでドヤ! 
真似事やけど太陽熱消毒をして、土壌殺菌剤を撒いて、種球消毒までしたぞ!
植えも植えたり75球。
(2) B区画の空いた隙間に二十日大根播種。
(3) A区画、隣の区画をうるさいおばはんが手放したので、数年ぶりに復活させたはやとうり。
雌花が見え始めたけど、風に弱くいつも台風でいちころ。



 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]