◎のミニトマトはもうお終いですね。
2021/08/11 (水)

harenotikumori.gif じじばば+親子ラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。
ミニトマトは、あらかた割れてしまって、摘まんで食おうにも傷みかけている。
ひどいのは、コガネムシが集ってるし…。
なので、割れていないのを選んで収穫したが、一つかみほどしかなかった。
枝をバシバシ切り落として捨て置く。片づけはこの次に。
あとは、中玉のドルチェ(たぶん)を残すのみ。これとて、ウイルスにやられてひどいもの。味がない。

◆収穫◆なす、ピーマン、満願寺、中玉・ミニトマト

帰って、シャワー朝めし新聞後、午前中のピアノレッスンというので自室にこもっていたら、
生徒さんが勘違いして来なくなった、と。
で、のんびりするつもりでいたが、気が変わって【川井農園】へ。暑いさなかに。

A区画の、トマトの片付けに入る。
ところが、ここでまた未練。桃太郎の一株が元気そうで、まだ青いがきれいな実をつけている。
処分するには忍びないので、支柱を補強して残すことに。ここのあとに大根でも、と考えてたのに。
隣接の第一弾つるなしいんげんも引き抜く。まだ、花がついてるけど。畝周りの草取り。

B区画。
南側畝の玉ねぎ畝あとを、太陽熱消毒のまねごとをしていたが、被っていた透明フィルムがボロボロに。
薄っす〜ぃ、ポリだもんねー。
穴あきマルチも外して、8−8−8を少なめに振ってスコップで掘り返しておく。
大根は、こちらに変更。

で、もうへろへろ。

帰りがけに、M本さんの久しぶりの姿。こちらが、この時間が久しぶりだったんだけどね。
6時に来て、9時には帰るようにしている、というと、「それが正解!ですよ」。

帰宅して、またシャワー昼めし昼寝。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]