半夏生という言葉を聞かれたこともない?
2021/06/01 (火)

harenotikumori.gif そんなもんなんでしょうか?

女房どのはステンド、娘はお茶で一日天下。
きょうは昼めしの指示がない。さてどうするか…。
(結局はカップ麺でした)

午前中、小学校ボラ。
アグロステンマを植えていた大きめのプランターが空いたというので、ゴーヤでもと思ったが、
「トマトがいい」というので、常盤平農園で行き場のないミニトマト苗を持って行く。
脇芽根出しのイエローミミと甘っ子、プチぷよ、勝手にで不明の苗の4本を2つのプランターに植えてみた。
古土再利用で、苦土石灰に堆肥、腐葉土をを混ぜ込んで。
プランターでのトマト栽培はやったことはないのでどうなることやら。
ラベンダー、追加で挿す。
4月に、セルトレイに挿し木用の土を入れてというのと、空いてる古土そのままのプランターに挿したのだが、
セルトレイは半分がとろけて、残りも根が出ているかどうかだが、プランターのは全部しっかり着いた。

作業をしていると、ボラ担当のA先生と校長があいさつに。
A先生から校長に、たまたま白くなり始めた半夏生の話が振られる。
A先生には去年説明していたが、さて校長は?
やっぱり知らなかった。
(まあ、そんなもんやろ!)
「草木の半夏生は知らなくても、はんげしょうという言葉はお聞きになられたことはあるでしょ?」
答えは「NO」。
そんなもんですかねー。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]