土竜が横行。
2021/05/12 (水)

kumori.gif じじばばラジオ体操から【常盤平農園】散歩。
あばしゴーヤを一本ずつポット上げ。
願寿ゴーヤに発芽の動き。そんなにゴーヤもいらんわな。

【川井農園】
おおまさりをB区画蚕豆の北側畝に定植。
その奥、西側端にK野さんからのかぼちゃ苗を3本。その先のじゃがいもがなくなったら、そっちへ伸ばす。
赤が出るか、青が出るか、それとも黄色か?
まあ、なんでもええ、うまく成ってくれ。

5粒ずつ点播きしたエメラルドオクラ、ほぼほぼ出たと思っていたが、
やはり出てないとこや、その後消えたりもあったりで、
多く出ている箇所から移し替えたりの捕植。

この川井農園では、最近あちこちに土竜のあとが…。
わがエリアでは、昨年A区画の里芋畝でそれらしきトンネルを発見したが、盛り土はなかった。
しかし、今年はB区画で盛り土を発見。他の畑人区画でもそれが見受けられる。
手を突っ込んでみるとトンネル。どこまで続いているかわからぬ。
先日、ズッキーニ苗の定植の時も、植え穴に水を流し込んだらずぼっと抜けてしまったわ。

◆植付◆おおまさり、かぼちゃ

昼飯いっぷく後、新松戸の泌尿器科へ。
武蔵野線、思ったより混んでるな〜。マスクはしてるが、大声でしゃべりまくってる若いのが相変わらずおるし。

i0 i1 i2 (1) あばしゴーヤをポット上げ。
(2) アロイ、ドルチェ、べにすずめと絹かわなすが発芽。
願寿ゴーヤに兆しが…。
(3) おおまさりを定植。
その奥にかぼちゃ苗を。
じゃがいもの方向につるを伸ばそうかと。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]