暑い!
2021/05/04 (火)

harenotikumori.gif 【川井農園】
ズッキーニの植え場所作り。
B区画の、去年の夏はトロなす、長なす、とうがらしを植えて、冬には菜花などを植えた場所。
当初、常盤平農園のS藤さんから苗をいただいたメロンと考えていたが、先日、苗を衝動買いしてしまったので。
メロンの植え場所はまだ決まらないが…。
例によって、使い古しマルチをまくって苦土石灰、堆肥、EM菌入り有機肥料を振って掘り返す。
またマルチを戻す。3作目使用。

第1弾とうもろこしのトンネルに頭がつっかえ、枝豆も繁ってきたのでビニールを中央に手繰り寄せて留める。
生産農家ならそのままビニールを破って頭を出してやるのだろうが、こちらは家庭菜園のケチ。
被覆ビニールはボロだがまだ使う。

顔を出して育ち始めたヤーコン周りを中心に草取り。
と、隣の枯れ気味のにんにくに目がいく。引っ張るとすぐ抜ける。黒腐れ?根が腐ってる。
まあ、食えないことはないやろと洗って持ち帰ることに。そこそこ大きいのもあるし…。

混みあってたり、脇にはみ出してる蚕豆の枝を整理。ついでに収穫。

途中、手を止めて畑主の奥さんとしばし立ち話、
先日、小学校花壇用にオルレヤを株ごともらって(盗んで)いったよ、と白状。畑周りに勝手に増えてる。
あと、あれもこれも狙ってるというと、「どうぞ、どうぞ! 家にもいっぱいあるから」。

◆収穫◆蚕豆、ペコロス、病んだにんにく

i0 (1) ベールを脱いだ第1弾とうもろこしと枝豆。
(2)
(3)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]