2021/04/22 (木)
【川井農園】 行きがけにSバリューに寄り桃太郎苗を物色。無い! たまたまいた売り場担当らしき店員に、 「大玉トマトの苗はないのか?」と尋ねると、サントリーの絵札がついた高っかい苗を指さす。 「要らない!! そんなんじゃあなくて、フツーのよ」 「桃太郎とかですか?」と探すふりをするが、ない。 しゃあないなー。 「麗夏の扱いはあるか?」と聞くと、 「??????・・・・」 「サカタの大玉よ」 「ないですなー」 (この店員、たぶん昨年さつま芋苗の件で苦情をメールしたあとに処理対応したおじさんだわ)
畑に着くとY中さんがなんやら、自作のトマト苗をトンネルから取り出している。これから植えるみたいだ。 それも、桃太郎。 今しがたのSバリューの話をし、「帰りにでも菅生農園を覗くいてみるかな」というと、 「あそこは閉店だよ! 野菜苗やってないよ!」 「えっ? うそっ!」 持ってくか? と聞いてくれるのを期待したが…。
◆播種◆つるなしいんげん ◆収穫◆苺
Y中さんの話のとおりだと、ちょっと遠いがロイヤルまで足を伸ばさなきゃな、と早めに切り上げる。 たいがい入れ代りにやって来るM本さんとは行き合わなかったので、資材コンテナにおおまさりの種を入れる。 菅生はやはり閉店するようだ。野菜苗は一切なく、花苗や資材の在庫セール。 「なくなり次第閉店します」の張り紙。 農園を借り始めてから、毎年ずいぶんお世話になった。 HCよりやや高めだが、HCでは扱っていないような品種や作物があったので重宝してた。
ロイヤルへ回る。 トマト苗以外、めぼしいものはない。 ・トーホク ミニトマト チェリーメイト ・カネコ交配 ミニトマトイエローミミ ・宇治交配(丸種)ミニトマト甘っこ ・ホーム桃太郎
小学校ボラ プランターにコキア。 卒業式、入学式に体育館への通路を飾ったプランターのさくらそう、パンジーがしおしお。 あまりにもかわいそうなので水を遣っておく。如雨露で大変やけどね。
-
|
(1) つるなしいんげんを床播き。 去年9月期限の100均(2袋でね)の種。
(2) 男爵にもう花が…。
(3) トーホク:ミニトマト チェリーメイト カネコ:ミニトマトイエローミミ 丸種:ミニトマト甘っこ(絵札がついた苗を買ってしまったぞい)
桃太郎は【川井農園】行きなので自宅待機。
|
|