かわいいお客さん。
2021/04/02 (金)

harenotikumori.gif じじばばラジオ体操から【常盤平農園】回りの散歩。
播き直しても芽が出ないナス科いろいろ、焦りを感じます。他の区画を視察すると、
もう、なす、きゅうりを植えてる人が…。まだ4月になったばかりとはいえ、気温は5月。もう、苗が出てるん?
◆収穫◆葉っぱレタス、三陸つぼみ菜

午前中はかわいいお客さんというので、畑には出かけずに待ってました。
先日は、パパママに連れられて、先日のお祝いのお礼にと、
幼稚園服姿を見せに来てくれたらしいのだが、あいにく小学校に行ってた。その時も、玄関先までだったとか。
「きょうは、○○ちゃんちに入れるの?」と楽しみで来たらしく、上り口で正座のごあいさつから。
そのあとは独壇場。まあ、いろいろしゃべりながらやってくれるねぇ〜。
あの、顔を見るとビービー泣いてたんは何だったんと思ってしまう。
ピアノを叩きながら、なんで音が出るのか興味がわいたらしく、娘が開けて見せてやるとふ〜ンの表情。
ママのピアノはカバーをしていて中が見えないんだとか。
椅子に座る前にお辞儀、演奏?の前には楽譜を置けといい、途中ではめくれと…。見てるんだねぇー。
演奏?しながら楽譜を見ていて、ふと気づいたのか、「なんか付いてる」と指さすし。
娘が見てやると、普通の音符の前に「♭」があったらしい。終わるとまたお辞儀。
いや〜、たいくつしません。

いつもより早めの昼飯をすませて【川井農園】へ。
蚕豆、2度目の芯摘み。もう、莢が見えます。
A区画向かいのC国ねえちゃんの苺の摘花、摘雷、摘果に触発されて、こちらも。もちろん、てきとーに。
B区画周りの通路の草取りなんぞも。T田さんが腰掛けて休んでいたので、目の前でね。
リーフレタス類は、暑さのせいで日に日にとろけてる。C国ねえちゃんに一株、「よく洗ってなー」と。
また、A区画に戻ってきゃべつあとの掘り起こし。

◆収穫◆極早生玉ねぎ(初)、サラダ葉っぱ、赤茎ほうれんそう

i0 i1 i2 (1) 蚕豆に莢ができてました。
2度目の摘芯。
(2) 品種は何だったっけ?と昨年の11月を見れば
極早生「ハイゴールド」、自作苗。
大きさにずいぶんむらがあるねぇ。
(3) つつじがもう咲く時期?
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]