そうですか、もう4月ですか…。
2021/04/01 (木)

harenotikumori.gif 女房どのと娘はそろって椿山荘近くの、都会の歯医者へ。
この時節に、東京まで歯医者へ行くってよ。
なので天下なのだが、例によって昼飯指示。たけのこご飯の残りをおにぎりにしたから、それを食え。
ハイハイ。

【川井農園】
里芋植から。なんにしても早いな。
種芋になりそうなのを埋めていたのを掘り出して。やはり、いくつか腐ってる。
20pほど掘って、苦土石灰と元肥を入れてかき回し、土を重ねてその上に種芋を。土をかぶせてポリで被覆。

直播きのとうもろこし。マルチ東西畝の南側はほぼ一本ずつ発芽したが、北側列はほぼ出ていない。なんでや〜?
'19、'20、'21の10月が期限のゴールドラッシュはをそれぞれ1粒ずつ播いた。芽が出たのは新しい種だけ?
その10本を西側2列に詰めて、東側半分には再度直播き。
新しい種を2粒ずつ。
さらに南側列に3粒ずつ播いていた湯あがり娘は、発芽はほとんど2つずつ。なんでや〜?
さらに、余ったゴールドラッシュをトレイに2粒ずつ。
わが家は、枝豆、とうもろこし大好き家族。
◆収穫◆葱、分葱

遅めの昼飯を食いに帰ったとは小学校花壇の様子見に。
中庭のわたしの姿を見つけたのか、Y留さんが出てきた。
8日の入学式までは何かと準備が、というのでそれ以降の打ち合わせを少々。

i0 i1 i2 (1) (北側から)
八ツ頭(たぶん) → 八ツ頭(たぶん) → 逆さ植え → 逆さ植え
→ 逆さ植え → 普通植え → 普通植え → 普通植え 
(2) 29日にY中さんからいただいた石倉一本太葱苗を植える。

南側の列にしか発芽しなかったとうもろこし苗を西側に移動させて、
東半分の2列にまた追加播き。さらにトレイにも。
左のトレイは、ポット播き発芽のニカンドラを個室に移し替えた。
(3) 【ひょっこりはん】
ヤーコン、アスパラと、まかぬ種の場所的にたぶん西瓜(だといいな)。



 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]