じゃがいももっこり、十字科花盛り。
2021/03/12 (金)

kumori.gif じじばばラジオ体操から、いつもの【常盤平農園】回り散歩。花が開きそうなので、ブロッコリーを収穫。

◆収穫◆ブロッコリー側雷、わさび菜、サラダ菜

「じゅん散歩」が終わって【川井農園】へ。
十字科野菜が花盛りで、ちょうちょが飛んでます。桜も開き始めたところがあるそうで、止まれますね。
じゃがいもは、もっこりと覆土を持ち上げてる。ホジホジしてみると発芽です。

購入の花の種2種を播いてみた。
収穫作業をして、ちょこっと草取り。
収穫作業はいいのだけど、あとの調製に手間取るんだわ。そのまま持って帰れればいいんだけど、
「やれ、虫がいる。やれ土がついてる汚い」とかね。だから、赤葉を取って洗って持ち帰るんですよ。
きょうのサニーレタスは、バケツの水で揺すったら小さなナメクジが浮いてきた。こんなの持ち帰ったら大騒ぎです。
◆収穫◆サニーレタス、赤茎ほうれん草、水菜、葱、きゃべつ、芽きゃべつ(開いてケール状のも)

i0 i1 i2 (1) T田さんからせしめた苗のサニーレタス、立派になりました。
バケツに水を張って逆さまに揺すって、さらにしばらく浸して…、大変なんですよー。

遅らせ植えのきゃべつも丸まって、早生玉ねぎも形になってきた。
(2) 菜の花にちょうちょ。
水菜、小松菜、茎ブロッコリー、白菜(左から)。
の苺は別ですよー。

(3) 花の種を2種追加。
貝細工の種はインスタント出汁の顆粒みたいです。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]