2021/02/13 (土)
汗ばむくらいでした。
【常盤平農園】 きのうの川井農園に続き、こちらも絹さやとスナックえんどうの誘引。 ◆収穫◆大根
鉢物の整理と古土の再生。 昨年咲き誇った牡丹、枯れてしまったので鉢をひっくり返すとコガネムシの幼虫がゴロゴロと。 やはり、こいつのせいか。冬眠中なので動かない。側溝に投げ入れておいた。 何もない鉢だと思ってひっくり返すと、何やら球根らしきのが出てきたり…。かといって、何のかわからずで。 何かの芽がびっしり出ているのも。おそらく秋に種を採り播きにしのだろうが、双葉ではわからない。 結局、そのまま戻したりで捗らんわ。 残しておくつもりだった鉢も知らず知らず整理して、また、あれぇーあの花鉢どこいった? とやるよ、たぶん。
-
|
(1) 不織布防寒の中でスナックに花が咲いてました。
(2) こちらも春ひとつ。 ほんとにひとつだけ。
(3) 冬の初めに姿を見せた時は、スマートですっとした体形?だった。 一人でみかんを啄ばみに来ては飛んで行った。 いまは、寒さのせいもあろうがぷっくり体形で、カップルで来る。 一人が食っている間、一人はモッコウバラのアーチで待っている。 そして、糞を落とす。
|
|