「よく頑張りました」。拍手ぅー!!
2020/11/23 (月)

harenotikumori.gif じじばばラジオ体操(今朝も少年の姿見えず)。5時45分の目覚ましで起きるのだが、まだ暗い。
歩いて7,8分の会場へ出かけるころ、ようやく朝日が昇り始める。
東葛同じ班のおばさんにラインで誘われて、8月21日から参加している町内会のラジオ体操。
休日関係なく月水金の開催で、来るのはじじばば。
参加するとスタンプを押してくれ、今朝でようやく満杯の30になった。がんばったで賞はノート。
入口でそのノートをもらうと、近くにいたおばさん方から拍手。

【川井農園】
ここのところまた、雨が降らないので水遣りの心配に。
畑に着くとK野さんの姿があったので、空ポットを持って近づくと、「のらぼうな(セルトレイの稚苗)持ってってくれよー」と。
「もらいに来たのよー。適当に抜いていっていい?」。
こんなに播いてどーするよ、というくらい播いてる。70穴トレイが3つも。おまけに数本ずつ。
3つ抜いたら10本以上あった。「もっと持ってけよ^」というが、「これでも多いよ!」と。
とりあえず4連結トレイに何本か。5本ほどは常盤平農園に植えるつもりで持ち帰り用に。

またまた、玉ねぎが何本か消えてる。購入苗の大きいのはそれなりに元気なのだが、Y中さん苗、自作苗が肥当たり?
なので、きょうも補植。

そのあと、A区画のきゃべつ・カリフラワー畝を防虫ネット越しに覗くと、カリフラワーの姿を確認。
B区画のブロッコリーの方は、すでに頭がネットにつっかえているのだが、まだ蝶々が飛んでるのでそのままにしてた。
で、こちらもネット越しに覗くと、あらまあ。立派な20pくらいのブロッコリーが2つ、3つ。
時々覗いてたんやけどなー。急に大きくなった?
で、ひとつ穫ろうとネットを捲ったら、あらまっ茎ブロッコリーももう開くくらいになってる。
こちらもあわてて収穫。

◆収穫◆ブロッコリー・ハイツ(初)、茎ブロッコリー(スティックセニョール)、菜の花、九条太葱

i0 i1 i2 (1) カリフラワーは収穫までもう一息。
(2) はやとうりは、K野さんが作ってくれている。
(3) よく続いてるねー。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]