2020/11/05 (木)
【川井農園】 畑に着くとY中さんの車が。姿を捜そうとするとY中さんの方から現れた。 「玉ねぎ植えたから、あそこの苗持ってっていいよー」と声をかけてくれた。 「えっ? もう植えたの? 昨日の昼すぎ、まだ仮畝みたいだったのに?」 夕方近くに来て、マルチを張って植えたんだ、という。 しばらく置いといていいかと尋ねると、「早めに持って行ってよー」。あとを早く片付けてうなりたいんだと。 赤玉と晩生が2種類らしいのだが、品種は「わかんねぇー。袋捨てちっまた」。早生はないとのこと。 こちらもその2種類をごちゃまぜにしてしまったし、まっええか。
保険の保険にと、ネットで注文している苗が1週間後に届く予定。それを見てから植えようかと思ったが、 ネットで予約しているとも言えず、 「じゃあ、とりあえずもらっといてまとめて仮植えしとくわ」というと、 「小さい苗だけど、植えるとこできてるんなら植えた方がいいよ」てんで、 発注苗と使えそうな自作苗の種類と本数を計算しながら、赤玉15本と晩生45本をとりあえず植える。 残り苗はまとまて仮植えに。いずれ、ペコロスか。
さつま芋のつるの処分。 元気に育ったつるだから、片づけも難儀やわ。一輪車に積んでゴミ捨て場へ、山盛りで2回。 途中、M本さん区画の通路を通る。「半年かけて育てたつるの片づけです」と言いながら…。 「ははー、そうですか」と笑い顔。 と、いったところで、一株引き忘れてたのがあった。中くらいの芋が2本。紅あずまかな? マルチを剥がして掘り返したかったのだが、お時間できょうはここまで。 マルチの奥深くには、実はいっぱい成っていて、なんて一縷の期待は持たん方がええやろね。 この次ね。
蚕豆の発芽、いや発芽してるのを挿し植えしたから出芽か。ウスイ、ツタンカーメンにも動きが。
◆収穫◆紅あずま2本
昼めし、ひと休み後は、屋根裏の暖房機を出し扇風機を片づける。
-
|
(1) Y中さんの苗床から掘り出した玉ねぎ苗。 結構いっぱいあった。
(2)
(3)
|
|