玉ねぎ播き直しです。
2020/09/27 (日)

kumori.gif 今日も朝からはっきりしない天気。降るかもという予報なので起きがけに【川井農園】へ。
しばらく行っていないので、どうなっているかと。

21日播種の、古種のレタス類はハンサムグリーン以外発芽確認できず。
再播種のカラフルにんじんは、5p間隔の点播きにしてある程度の発芽が確認できてたのに、消えてる。
その代わりに残っていたのが、畝の表面に何かが這ったあと。たぶん、オケラでしょう。
さて、どうしたものかと…。かたまって発芽している部分から間引きを移植のタブーを。
でも、またやられるかもしれません。
同じように人参を播き直したM本さんは、きれいに出てた。

隣の、玉ねぎ播種床にも何者かが這った跡。何だか、芽が出てた本数が減ってるような…。
Y中さんの玉ねぎ播種床を見ると、「うん、出てる、出てる」。保険をかけているとはいえ、対策を考えねば。

残り苗の花野菜3本、苗トレイで発芽のミックスレタスをブロッコリー畝の隙間に定植。

◆植付◆カリフラワー、ミックスレタス
◆収穫◆ささげ、トロなす、小松菜、こぼれ種菜の花菜

自作苗のブロッコリーを持ち帰る。発芽率が悪くやっと育った3鉢。
【常盤平農園】へ寄って、取り急ぎなす後にずぼら植えして、朝めしに帰る。
◆植付◆ブロッコリー

で、朝めし後、ユニディに寄って玉ねぎの種を買い求め、再び【常盤平農園】へ。11時過ぎ。
H野さんが帰ろうとしているところ。「なんだよー、今ごろ。おせーよ」。
「いや、朝、一回来たんよ」。
久しぶりのN目青年が、放ったらがしの夏ものを片付け、秋冬の準備中。米糠をいらないかと聞いてくれたので、
まだ予備はあるが、少しもらっておく。
片づけたあとを掘って残渣と米糠をいれて畝をつくり、ブロッコリー、白菜、きゃべつを植えるのだと。
「苗を買って来てるんで、きょうは植えるところまでやってしまおう、と思って」やと。大丈夫かいな?

苗床播種は諦め、育苗トレイに播種。同じトレイに三陸つぼみ菜も。
ついでに、発芽が思わしくない春菊の追加播種。

◆播種◆玉ねぎ・OK黄、春菊、三陸つぼみ菜
◆収穫◆ピーマン

i0 i1 i2 (1) 【川井農園】A区画
じゃがいもの芽が出てきました。
花野菜、きゃべつ順調。
ボロボロだった白菜苗も、本葉10枚くらいに。
(2) B区画
順調のブロッコリー、芽キャベツ畝に、
花野菜2本とミックスレタスを追加定植。
(3) 玉ねぎ播き直し。
間に合うかねぇ。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]