2020/09/09 (水)
ラジオ体操、朝めし、小学校ボラから帰ると10時過ぎ。 そんな時間からなので、ちょっと無理しすぎたかなと思う白菜の定植。きょうも真夏の暑さです。
川井農園への前に、梨園による。開いているか確認のため。きょうはシャッターが開き、袋売りも。 「帰りに寄るからひとつ取っといて」とお願い。
こんなクソ暑い中、畑には誰もいません。 白菜苗もかわいそうと思いながらも強行。 玉ねぎに使用した9515マルチに、まずは、大玉の60日の配置を決めて、それからミニの極意。 いちばん南側の4列20穴にタイニーシュシュを。いやいやいや、植えてる尻からシオシオになってるわ。 しっかり灌水して、薄汚れた虫除けネットを寒冷紗代わりに張る。さらにタイニーシュシュには日除けを。
花野菜、きゃべつも植える予定だったが、ヘロヘロと時間切れ。無理しない方が賢明だったかも。 収穫して退散。 ◆植付◆60日白菜、極意、タイニーシュシュ ◆播種◆ブロッコリー追加 真夏に播いたブロッコリーは2つしか芽が出ず、そのあとに播いたのも全然で…。種は去年のだけどなぁ。
◆収穫◆桃太郎、麗夏、空芯菜、ささげ
Y口農園でぶどうを買って、K宮梨園で梨を買ってご帰還。 本日2度目のシャワーのあと昼めし。素麺です。 ささげ、ゴーヤ、なす、かぼちゃなど野菜の天ぷら付きです。暑かったろうに、揚げてくれたわ。
日が暮れかけたころ、きのうの種播きに水遣り。まだ、湿ってたけどね。 ゴーヤ棚をあと5,6本かなと確認したら、屋根にドでかいのが寝てた。2本も。 黄色くなる前に気づいたよかったわ。
◆収穫◆ゴーヤ、なす、ピーマン、モロヘイヤ、きゅうり(鈴虫用)
-
|
(1)
(2)
(3) ささげの生育はとにかく早いです。 行くたんびに収穫です。
しかし、莢のつけ根あたりにはアブラムシがびっしり。 それを狙って、蟻もびっしり。 おまけに虫が莢に穴をあけて豆を齧ってます。 オオタバコガみたいなんだけど。 (10日の画像)
|
|