2020/08/20 (木)
今年の夏は、やはりがいに暑い。
あっついなか汗をたらしながら、「庭」の鉢物や土の整理なんぞを。 朝、水を遣っても、夕方にはシオシオになってる鉢がいくつかあって、これらはダメージが大きいわな。 おまけに管理が悪い。 菊は今年は期待ができそうにない。あんなに咲き誇った牡丹も様子がおかしい。 来年の新芽が、葉芽さえも見られず、いまにも枯れそう。 ぶどうの巨峰は枯れた。結局、7,8年前に挿し木して、3,4年前に小さいのがひと房穫れただけだわ。 コガネムシがテッポウムシでもと思い、枯れた主茎を割ってみると、テッポウムシではなくアリが。 引き抜いてみたが、コガネムシもいなさそう。 処分。
何年か前、婆誰坂のおばちゃんからいただいた春蘭もとうとうきえてしもうた。ごめん! 花が画像で残っているのは2015年の3月。確か、翌年咲かなかったんで株分けしたんよね。蘭の土を買うて。 そしたら逆に元気がなくなって、一昨年ひと鉢が枯れて、今年もう片方も枯れてしもうた。
株分けをして咲かんようになったのが芍薬も…。 数年前にM田さんに株分けしてあげたんやが、蕾はもつのに途中で死んでまう、毎年。なんでや? あげた先のMさんちは、その後も元気に咲いてるのに。
夕方、常盤平農園へ。 ゴーヤをつかんだら、ぶよぶよ。穫るのは明日の朝にしょう。
◆収穫◆きゅうり1本、フルティカ、赤アイコ、黄アイコ、イエローキャロル
-
|
(1)
(2)
(3) 2015年を最後に画像がないから、それ以降咲いていなかった? よかれと思って、晩秋に株分けしたが…。
|
|