2020/08/15 (土)
そんな暑さです、 午前は9時から12時までレッスンというので、ちょうどいいかと【川井農園】へ。 畑に着くとY中さんの車。しかし、姿が見えません。と、思ったら約3,4人、木陰で談笑中というか逃避中?
タマリマセーン、ナンデスカコノアツサハ……・。
自宅ポット播きのカリフラワー、ブロッコリーの双葉苗をトレイに単独移植。 ブロッコリーは、結局、3つしか発芽しなかったが暑さのせいか? 気温が高すぎ? この段階で、もう、はぁはぁ、ふぅふぅです。たまらん! しゃがんで作業をして、立ち上がるとくらくらっと。
所々に地割れが起きて、北奥の東西畝の里芋2軍は葉っぱが黄色くなってる。 さすがの落花生も、おおまさりは水を遣った方がいいというので、里芋と水遣り。水を運ぶだけでヘロヘロ。 またまた共用一輪車と大型バケツでが水を運んでるK野さん、わたしの姿を見て 「なんだよー、頭から水かぶったのかぁ〜」。 空いたらまた貸してくれ、と声をかけてると、Y中さんが「オレのを一輪車を使え」と。助かった。
◆収穫◆オクラ、麗夏、桃太郎
しっかし、尋常の暑さではなかったね。 畑から帰ってシャワーなんだが、パンツまでビショビショ、ちびってもわからんくらいに。 (ちびってませんよー。念のため…) 家にいてエアコンまわしても効かない。37度でこれやから、40度てどんなよ。 これから、毎年こんな夏? いや、もっと暑くなる?
-
|
(1) カリフラワー双葉苗トレイ移植。 その奥にブロッコリー3つ。
左側の、先に移植したきゃべつ、白菜は大丈夫そう。 いまのところ、ね。
(2) 手抜き植えの里芋の葉っぱが黄色くなってる。 その株元手前に生姜。
こんな中でも、草だけは元気に広がってる。 いまのうちに取っておけば、すぐに枯れるんだろうけど。 じゃがいもあとを振り返したエリアです。
(3)
|
|