2020/08/08 (土)
でも、今朝は曇ってます。
薄曇りの一日。おかげで畑作業もやりやすい。鉢物の水遣りもひと休み。
【川井農園】 里芋の水遣りから。 A区画西端の南北畝は長梅雨のおかげで大きく育ってる。葉っぱが通路にかぶさるほどに。 西隣の畑人「草取れーばあさん」に、また日陰になると苦情が来そうなので、 せめて広がってる葉っぱを縛って気遣いのポーズを。 なんせ、西南角の灌木に、はやとうりを這わせたらバシバシ切られたもんね。 K野さんからいただいた切り藁を敷いて、バケツで水をかける。 奥に東西畝の余り植えの里芋。 その際、南側に生姜を植えたのだが、ほとんど畝間。 なので、土がガチガチ。土寄せもできへんわ。 まずは、手前の第2弾のとうもろこし畝のマルチはがして、生姜の際をスコップで、 掘り起こして空気を入れ、追肥と水遣り。とうもろこしあとは掘り起こしておく気力も体力もなし。今度ね。
玉ねぎあとにずぼら植えしたかぼちゃと西瓜。西瓜はとうに枯れてしまったのだが、かぼちゃは未練。 要らなさそうなつるを整理して、南北畝の南半分を空ける。草取り。マルチはそのまま。 ここも、掘り返すのは今度だな。
もろもろの収穫。 B区画の2弾目つるなしいんげんは、もうひと踏ん張りしてもらいたいので追肥と水遣り。 ナス科エリアにも水遣り。しんどい作業だわー。
◆収穫◆絹かわなす、長なす、オクラ、麗夏、桃太郎、つるなしいんげん
Sバリューに寄って、牛乳と苦土石灰を買って帰る。 汗だらけのシャツが敬遠された感じ? 意識過剰かな?
|