2020/06/14 (日)
のち雨。
【ときわ市民農園】収穫だけ。 きゅうりが大きくなってるやろ、せめて穫りに行くだけでもと。お化けがいましたよ〜。 普通サイズが小さく見え、最初は残したが、これもあいたはお化けやろ、と追加で穫る。
なすももう一日待ちたいサイズのをいくつか。成り過ぎてる感があるので、摘果も兼ねて。ところがよ、 なんでか、傷果が多い。なす特有のてかてかじゃなく、夏の終わりによく見るかさぶたができてる。 風擦れかなぁ? これまでにない経験だわ。 きゅうりもそうなんだよな。収穫初期なのに、まっすぐ果がない。どれも、曲がってるし、ひどいのは「くりと輪を描いた〜」やし、傷果が多いし、空洞果も。 子づるの各節に子きゅうりが、と喜んでたら、幼くしてお亡くなりになってるしで…。
前区画主のO根さんは最初からの畑人やし、土はできてると思ってたが、 どうも天気のせいだけでもなさそうに思うてきた。茎の株元が胴割れ?と思われるような症状があるし、 とにかく、なす同様、これまで栽培終期に経験した症状やね。追肥もしたし肥料が足りないはずはない。 吸収力と微量要素の欠乏? 逆に、効きすぎてる? 調べてみな…。
◆収穫◆きゅうり8本、なす・水なす、リーフレタス(折れたとうだち)、サラダ菜(H山さんに押しつけ)
|