口の周りに汗疹ができそうやで。
2020/06/08 (月)

harenotikumori.gif きょうも暑い。マスクをしてたら、なおさら暑い。汗が流れてるのがわかる。

そんな暑い中の【川井農園】。
一部、逆さ植えのがまだ小さいが、ほぼ出そろった里芋の追肥から。
M田さん置き土産の有機肥料を活用しようと、まずは資材小屋の20s袋からペットボトルに移す作業を。
漏斗がないもんで、これが、まためんどくさい。口からちまちまと入れる。
マルチをめくり、畝の両側に施肥。土寄せをして、またマルチを戻して完了。

第1弾とうもろこしの一つに絹糸が出てたので、雄穂をゆすり花粉を飛ばす。
見ると、他の一つが虫に食われてるし…。覗くとヨトウムシ2匹が食事中。幸い脇芽だったので切って踏み潰す。

先日、九条太を植えた畝の半分には、らっきょうが残ってたが、それも掘ったので残りの九条太を植え付ける。
これで葱は全部終わった。芽が出りゃ儲けもので、坊主を適当に散らばしといた。

ここへきても、まだまだ福耳の苗は小さいが、B区画のナス科エリアに植え付ける。
ついでに、麗夏の根出し脇芽も。
A区画に戻って、絹かわなすの苗も植え付ける。これも、まだまだ小さい。絹かわなすは交配の恐れがあるので隔離。

100均つるなしいんげんの初収穫。よくできてる。初物にして、これだけ穫れればけんかしなくてすむ。
でも、アスパラは、また1本。けんかにならないように、もう残そうかと思ったが、これが最後と穫る。
あとが出てこなかったら、どうしょー。
リーフレタスも穫って洗い、片づけをしたら1時半過ぎ。暑い中、精力的にがんばったけど、時間の経つのが速い。
◆植付◆福耳、絹かわなす、九条太葱
◆収穫◆いんげん(初)、ズッキーニ、アスパラ、リーフレタス

夕方、散歩がてらの【常盤平農園】。水遣りときゅうりの収穫。
◆収穫◆きゅうり1本

i0 i1 i2 (1) 左から;絹かわなす、福耳、麗夏の根出し脇芽、九条太を植え付け
九条太の右が、100均つるなしいんげんです。  
(2) 上;花粉第1号です。
せっかくなので、2果穫りを目指しましょうか。



下;あなどれません、100均つるなしいんげん。
  さっそく、夕飯で胡麻和えでいただきました。
  歯触りがいいです。
(3) 浮気でもしたんか?
雄花がなかったのでだめだろうと思ってたのに、
しっかり受粉してたみたいで…。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]