2020/06/06 (土)
夜雷雨。
昨夕、何気に山芋の芽に気がついた。わが家の玄関。 苦労して掘ってきて、新聞にくるんでそのままにしてた。 一日何度となく出入りしてる玄関だし、先月の下旬から、毎朝のように鈴虫の孵化を観察してるのに、 全く気がつかなかった。なんでぇ〜? 一日で伸びた? まさかぁ〜。
ちょうどいい、その山芋と生ごみをもって【川井農園】へ。 山芋ベッドに並べている6本(5本?)のうち、1本がつるが出ていない。それと取り替える。
とうもろこしに追肥。直播き畝のは、ぼちぼち支えが必要かなとトンネル支柱を。 1弾目の定植畝は、一足先に蚕豆に使っていた囲いをそのまま。鳥避けネットも丸めて傍に置いたまま。
らっきょを掘ってみる。しばらく天日で乾かして、根切りと葉切り。細かいので、けっこう面倒。 突然、共同作業の首謀格親爺が、 「玉ねぎって、どれくらい干しとけばいいんですか? 乾かせば12月まで持つんでしょ?」と尋ねてきた。 「様子を見ながらですよね。一般的には軸が乾くまで、でしょうけど、家庭用は干したまま食う時に取る、 でしょうね。うちは干すところがないので、ああいう風にしてるけど、夏場はやはり傷みますよね。 まあ8月くらいまでには食ってしまうけどね」。 ◆収穫◆らっきょう まだ、数株残ってる。
時間がなくなってきたので、らっきょは切っただけで持ち帰り、夕方、【常盤平農園】で皮むきと水洗い。 ちまちまとやりましたよ〜、200個くらい? 菊おばさんがやってきたので、「もってのほか」を勝手に盗んでいったことを報告。 「なんだっけ〜? あ〜、菊ね、全部持ってってくれてもよかったのに」だと。 ここぞとばかりに、サラダ菜押しつけ。 このおばさんは、なんでも喜んでもらってくれる。
◆収穫◆きゅうり1本 先制攻撃が終わりいっぷくかな?
来た来た。やっと来た。マスクがやっと来た。
-
|
(1) らっきょうを掘ってみた。 剥き洗いしました。 小さいのやら、細かいのやらで、ちまちまと。
(2) 里芋の主畝、出そろいました。 いちばん手前が、掃きだめから異動してきた新参者。
玄関に、新聞にくるんでおいてた山芋、芽が伸びてるのに昨夕気がついた。 虫籠は鈴虫です。みかん箱の中にもう一つあります。 毎朝観察してますが、まだ孵化してる様子はない。
(3) 税金無駄遣いマスク。 だれも使いたがりません。
|
|