2020/05/30 (土)
【川井農園】 「いいかげん、暑いわっ!!」 落花生からそう聞こえたわけではないが、ようやく焼酎キャップを外し水遣りを。 まだ出芽が確認できなかったものも植えこんでいたが、ほぼ全部出そろったかな? 昨年作のエリアや掃きだめで出てきたのも移動したから、予定より増えた。ますます密です。
干していた葱、雨に当たってドロドロかと思っていたが、いい感じに乾いてたので定植。 もう、品種はぐちゃぐちゃで「わかりませ〜ん、葱です」。
きょうも危なそうな、さびにんにくを引き抜き乾かす。乾いたころ黒ずみのひと皮剥く。 剥くとなんてことはない、真っ白できれいなんだけど、穫り遅れると腐ってしまう。小さいめだけどしょうがない。 にんにくはマルチ栽培の方が太りは良さそう。 5つずつ紐でくくり、玉ねぎ畝のトンネル支柱に引っかける。 山芋ベッドの苗群カバーに使っていたビニールを被せる。ビニールの両側を支柱に巻きつけてるので簡単。 こりゃラクだわ。フクダ流から学ぶ。 その下には、スイカやかぼちゃが這う。
掃きだめで顔を出していた里芋一つ、正規の畝の端に無理やり移動させる。 発芽率3%くらいの人参を1列に。タブーは承知。
先日初果のズッキーニ、雄花がなく受粉していなかったので。やはりボツ。きょうは大丈夫そう。 もうひと回り大きくしてから、が、アダになりそうなので収穫する。 あしたあたりの雌花、その次の雌花になりそうなのが控えているが、婿がいない。やはり、数植えなきゃだめか?
◆植付◆葱 ◆収穫◆ズッキーニ(初)、ミックスレタス、地獄のサラダ菜
【ときわ市民農園】散歩がてら。N目青年の姿が…。 「おぅー、久しぶりやな〜」 「はい、自粛してましたぁ〜」 そういう割には、マスクしてへん。
アロイトマトとドルチェの苗に様子のおかしいのが…。 死んでるのもある。ちょろっと肥料を与えたのが当たったかな? やばく感じたので、小苗すぎるが植えた。 持ち直してくれるがいいが。
N目青年が帰るというので「サラダ菜持ってってくれや」と押しつけ。いつぞや、わさび菜苗をもらったおばさんにも。
◆収穫◆押し付け用サラダ菜
-
|
(1) 【川井農園】 上左から:おおまさりお披露目。葱定植。ズッキーニ、このあと収穫 下左から:スイカに初雄花。雌花は…兆しもありません。 人参、3列に厚く播いたのに数えるほどしか出ませんでした。 わが家では干すところがないので…。
(2) 【ときわ市民農園】 アロイトマトとドルチェ、無理やり植えました。 上:きゅうりが成りだした。あさってあたり穫れるかな? 下:表(南側)はこんな感じです。【川井農園】からの苗を定植して、 その横に直播きの苗があって、その間引き苗をポットに移したのがあって…。手前にサラダ菜。
(3) 2弾目咲きの赤い薔薇
|
|