2020/05/27 (水)
夜になって、スマホに強雨雨雲接近の報せが。だが、一瞬パラっときた程度だった。
このスマホとやら、いかんねぇ〜。 安もんだからピントがなかなか合わないと言いながら、 UPするのも簡単なので、ついつい画像に撮ってしまう。 きょうは、その整理に半日費やしてしまった。
昼飯、コーヒー後、【ときわ市民農園】へ、様子見に。 きゅうりウリハムシ以外は、特段ないね、と見てたら、うどんこの兆しが。 シュッシュとスプレー剤を撒いたが、夜の雨は計算外。
S藤さん夫妻が仲良くやってきて、いつもの「ああだ、こうだ」のあと、 「お先に!」とチャリを出そうとすると、出入り口の半分を車が塞いでる。畑に来た時はなかった車だ。 畑北側の道路、畑人の車だね。見渡すと来た時にはいなかった母娘らしき姿。あの人かな?
出られないことはないが、道路より一段低いところからなので、なんかの拍子でよろめいて 車に傷をつけないとも限らない。新しそうな車やし。 「なんちゅう停め方してんのかいな〜」と声を発すると背後でS藤夫人の同意の声。常識も、良識もない。 ここはまあ抑えて帰ったが、【川井農園】でも非常識な畑人に遭う。 自分ち区画まで自転車で入ってきて、通路に停めてるヤツ。いつぞやは他人の区画にゴミを捨てるヤツがいた。 被害者はわたしなんだけどね。 ちょっとした残渣は、自分ち区画の通路際に置き、後日、捨てるなり土に混ぜ込むなりで処分することがある。
ところが、ある日、自分ちのものでない葉っぱもののごみが…。見ると、向かいの区画に同じ葉っぱものが。 別の日、作業をしていると向かいの区画の奥さんらしきのがやってきた。あいさつもなく、菜っ葉を収穫。 去った後、わが区画にそのごみ。現行を確認できなかったのが残念だった。 (やっぱりおまえか! ここはごみ捨て場ちゃうでぇ) そっちの区画に投げ入れてやった。 堆肥づくりのごみ置き場(捨て場ではない)であっても、他人に無断で捨てられると腹が立つ。 そんなもんちゃいます? その後、オヤジに出会ったとき、言ってやろうかとも思ったがまだ抑えている。 そういや、このオヤジもだわ。 おとついのこと、わが区画との間の通路に鍬をおっ立てたまま作業しやがってた。 ちょうど出入りに使ってるあたりで、邪魔になってしょうがない。わざとらしく大げさにしてたんだけど、 それでも気がつかない(ふり?)。たまりかねて「これ、除けてもいいですか?」というと、「どうぞ〜」だと。 そいつの区画の中に入れてやったが、明らかな上から目線。その前に、ひと言「すみません」と言えんのか!
-
|
(1)
(2)
(3) 隣との境の柵で、隣を向いて時間を示してます。 24時間で止まってしまう一日花なんですね。 そして、おもしろいことに、きょうの花が開くときのうの花が閉じる。
|
|