やっと雨が上がって、久しぶりにお日さん。
2020/05/23 (土)

ame.gif のち曇りのち晴れ。

朝のうち雨。なので、こんなときに危険性が高い床屋へ。今回に限っては家人も何も言わない。
2か月ぶり。さすがに自分でも気になって。

3時ごろ【ときわ市民農園】へ。お日さんが出ると蒸し暑い。待ちかねたように、あちこちに畑人の姿。
S藤さんが「こないだの鉢、戻しときましたんで」と。奥さんが朝顔を欲しがっていたので、
旧区画で宝探し。いくつか芽が出ていたので、ポットに。
他にも宝探しの人がいるらしく、日に日に掘り跡が増える。なくなってはいけないと思い…。

えんどう豆畝の片隅に播いたゴーヤ、2週間以上になるが変化なし。ホジホジしてみたが、発芽の兆しもない。
で、同じ場所に宝探しで見つけた苗を植える。
【川井農園】でK野さんからいただいたアイコ苗を赤・黄1本ずつ定植。花芽向きの確認には、まだちと早いが、
どうせジャングルになる。いつもの寝かせ植え。トマトはあと、ドルチェとアロイを植える予定。
3弾目の直播ききゅうりの発芽苗を1本にし、残りはポットに鉢上げ。
その隣に、【川井農園】から持ち帰った自作苗を植える。成長が遅いのと葉色のうすいのが気がかり。
1弾目の節成りきゅうりに子きゅうりが確認できるようになってきた。が、もう、ウリハムシが活躍中。
2,3日前に1匹確認したが、早くないかい?

お散歩途中の前区画人O根さんが畑視察。H山さんと駄弁っているところへ、ふたりにサラダ菜。
S賀さん夫妻が孫を連れてやってきたので、こちらにもサラダ菜。
なんせ、畝の端に植えたものだから、成長して広がって、泥ははねてるわ、へたすると踏んでしまう。早めに処分。

片づけをして、手を洗って帰り支度をすると、「もってのほか」をちょうだいと頼んでいたご近所おばさん、
「挿したけど、あまり思わしくないので、親株を持ってって〜。いくつでもいいから」
「いやいや、一つでいいよ。植えるとこもないのに。いない時でも盗んでいくからね」
と、見ているとつるむらさきがあちこちに。「ちょうだい!」。
「いいよ。そこの方も欲しいと言ってたから、好きなのを先に持って行きなよ」。赤・白1本ずつポットにゲット。
で。「お先ね〜」。

◆植付◆ゴーヤ、トマト(赤アイコ・黄アイコ)、きゅうり夏すずみ
◆収穫◆サラダ菜(押しつけ用)、ビッグベビーリーフ

i0 i1 i2 (1) 【ときわ市民農園】
北の畝(左)から
えんど豆類あとの片隅ににゴーヤ定植
トマト、この南側(右)にまだ育苗中のドルチェ、アロイを植える予定
きゅうり畝、南端にサラダ菜
ナス科畝、南端にサラダ菜
(奥の南北にさびにんにく)

(2) きゅうり2弾目の夏すずみ定植。
まだ、3弾目の直播き&育苗中あり。
どこに植えるねん。

1弾目きゅうりにやっと子きゅうり。
(3) 黄アイコ、赤アイコ各1の追加植え。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]