えんど豆の撤収。
2020/05/21 (木)

kumori.gif 寒いなぁ〜、と感じる一日。
ぶなさん記録によると、朝の外気温11度とな。きのう、トロなす植えなくて正解だったかも。

月一のヤク切れ通院。前々回に、次回は検査ですからね、と言われながら、前回はパスした。
きょうは、朝めし抜きで早めに。8時半開院で9時ごろに。ジジババで待ちを覚悟で外から覗いてみると、
診察室の扉が開いて、先生の姿。待合い椅子にはだれもいない。
まだ、だれ一人来てないんやろか? きょうの診察開き? そんな感じ。
「132の83」(だったかな?)
「まあ、そんなもんですかね?」自分で言う。
「変わりはないですか? 息苦しいとかないですか?」
コロナを意識した問診。左腕に痺れがあるが、ここは内科だし「ええ、ないです」。
検査といっても検尿と採血のみ。触診も心電図もなし。
採血の血を見て、どうした? と、思ったわ。
これまでの経験では、針を刺すと注射器?採血器?に鮮血が勢いよく飛んだもんだが、ドロッとした黒っぽい血が。
えっ、ドロドロ血? 血行障害? 痺れと関係してる?
医院を出てから思い悩んだが、考えてみれば針と注射器の間に細い管があったな。それで飛ばなかった?
自分を納得させる。

会計を待ってる間、60半ばくらいのおばさん?が来院。
受付嬢?が「いつもの定期健診ですか?」と訊ねると、
「いえ、ちょっと痰がからんで…。熱はないんですけどね」。
あわてて、看護士が外へ連れ出して様子を訊いてた。あのおばさん、どうなったやろか。

【常盤平農園】へ行って、えんど豆の撤収。もちろん、最後の収穫をしながら。
ひっからびた豆もついてたので、これらは来年用の種だな。残渣の少しを鋏で切り刻んで、トマト畝のマルチに。
残ったのも切り刻んでビニール袋にと切り始めたが、気が遠くなる作業。
元の区画に穴を掘って埋めちまえ! と、穴を掘り出したら、H野さんが「大きめのを掘ってくれや」だと。
蚕豆の残骸を持ってきたわ。

◆収穫◆うすい、スナック、絹さや(すべてお終い)、プラグトレイのペコロス

ネットを見てたら、プロ野球がプロ志望の高校3年生を対象にトライアウトを実施する計画が、と。
実力アピールの場ができるといいね。



i0 (1) 種用に持ち帰ったえんどう豆類。
絹さやは区別できるが、スナックとうすいの区別が…。
右の赤いのは、S藤さんからのツタンカーメン。
(2)
(3)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]