2020/05/20 (水)
雨のち時々雨…ん?
朝には上がっている予定の雨が、起きてもまだ降ってるし…。おまけに肌寒い。 じゅん散歩も終わって、さてどうしたものかとお天道さん(出てへんのに?)に問いかけると、 「だいじょうぶ、行け、行け」と。 それに、先日のSバリューの一件、さつま芋苗の続編もあるし。 さつま芋苗が昨日入荷したとかで、取り置きをしてもらってたもので、とにかく出かける。 ちょっと気温がな…、という感じだったので、トロなす苗は置いていく。山芋ベッドに入れといてもええんやけど。
先日のSバリューにさつま芋苗を探しに行った時の、店の対応の悪さね、店長を呼び出しはしなかったが、 HPの苦情・問い合わせに書き込んでやった。こんな店はつぶれるよ、とね。 そしたら、店長名で、その日のうちにていないなお詫びと入荷予定について回答がきた。 対応が速く、ていねいだわ。この店長の考え方が従業員に浸透するなら「つぶれる」は取り消しだな。
で、それがきょう。指示されたカウンターへ行くと「係員を呼びますので、おかけになってお待ちください」と。 お茶は出なんだけど、対応が神妙だな。クレーマーにでも思われてるか? まあ、近いけどね。 待ってる間レジを見たが、こないだの女はいなかった。 出てきた係員、売り場の責任者か? 取り置いた苗を手に、ていねいな対応に恐れ入る。 ロイヤルの係員からは入荷予定日まで、その場で返ってきたこと、 ロイヤルの方が少々値段が安いが、事後対応がていねいなのでこちらへ来た、などと説明、雑談。 そしたら、「紅あずまですけど、少し持って行ってください」やと。そんなつもりやなかったんやけど…。 植えるところもないので固辞したのだが、まあ、半端があったのか、だわ。 ほんまは紅はるか10本もあればよかったのだが、行きがかり上、紅あずまも10本お願いしたのだが。 「少ないのに、文句言ってすみません」とこちらもお詫びとお礼を述べ、【川井農園】へ向かう。
とにかく、収穫だけでも、さつま芋苗も持ち帰ってもいいかな、ぐらいで行ったのだが、いざ、畑に出ると、 だいじょうぶそう、植えて帰ろ。トロなすも植えられたな、という感じ。 さつま芋を植えて、葱畝、じゃがいも畝で雑草と化した山芋の芽を引き抜く。手は、どろどろに、足を滑らしたりで。
B区画ナス科予定区域に、前作で昨年のおおまさり、掘り残しが2つばかり芽を出してた(これは雑草ではない) ので、正規の場所に移し替える。また、密になる。
気がつくとM本さんの姿。もうそんな時間? いつ、また、降ってくるのかもわからんので、急ぎ豆類と苺、山芋ベッド内の葉っぱの収穫。 苺は、雨でずいぶん傷んでる。 ナス科のポット上げまでしたかったんだが、また今度。
◆植付◆さつま芋 ◆収穫◆うすい、絹さや、蚕豆、サラダ菜、ミックスレタス、苺
いま、Yahooに戻ったら、「甲子園中止決定、地方大会も」の文字が。できるもんなら、 もう一度3年生をやりたいやろうな、君たちは…。年齢制限なしで甲子園へ行かしたれ。それも、後輩が困るか。 負けて泣く、勝って泣く、でもない、その涙はさぞかし悔しくて、悔しくて、たまらんだろうな。 今年のドラフトはどうなる? 学生野球や社会人へ行って実力を見せつけ、再来年以降を待つか?
-
|
(1) 右側畝の手前に紅はるか12本(2本多く入ってた)、 両畝の奥に紅あずま5本ずつ(おまけの分は残った)。
左側畝の手前は、先に植えた紅はるか。 植えた時の葉っぱはとろけてしまったが、 新しい葉っぱが出始めてた。
(2) 葱畝に蔓延る前作の山芋の芽。 隣のじゃがいも畝にもいっぱい。 放っておいたらえらいこっちゃになります。
葱は、分げつして新しいのが出てきているが、一部腐って消えてるのも。 葱の奥はさつま芋畝。
(3) 雄花が見当たりませんけど〜。
それに、あんただれ? ズッキーニらしくないけど…。
|
|