八十八夜の別れ。
2020/05/13 (水)

harenotikumori.gif 今朝の新聞コラムに、おもしろい記事があった。
5月13日は、メイストームデー(五月の嵐の日)なんだそうだ。
「八十八夜の別れ霜」にちなみ、「バレンタインの88日後」に定められた記念日で、
カップルが別れ話を切り出すのに最適な日とされるのだとか。

しかしよぅ〜、いまどきのカップルが「八十八夜」なんて知ってるとは思えないけどなー。

午前中にお散歩【ときわ市民農園】
特になに、ってこともない。様子見(毎日かい?)と水遣りとエンド豆の収穫。
畑に着くと、久しぶりのT辺おばさんが作業中だったので、ごあいさつ。
初めてメロンを植えたのだけど、どうすればいいか?と尋ねられるが、少ない知識でああだこうだと。

エンド豆はもうええわ、って感じになってるが、まだまだ穫れそう。
ただ、ウドンコが出てきてるのが気がかり。
◆収穫◆うすい、絹さや、スナック

夕方、自宅で菊苗の植付けなど。
見よう見まねの大輪菊はともかく、小輪菊は伸びてくると枝数を増やすために先端をカットする。
カットした先端は捨てればいいのだが、それができない。かわいそう、もったいない。
また、挿す。それの繰り返しで、鉢の数がどんどん増える。置くとこがない。どうしょー。アホかである。

i1 i2 (1)
(2) そろそろ一軍復帰?
容姿がだらけてきたので先月9日に刈り詰めたラビット風?の
ビオラ。右がきょうの様子です。
花が小さく、薄いですが咲き始めました。
(3) 散歩中に花盛りの柚子(たぶん)を見かけ、わが家のは?
と、確認。冬場に枝を間引いたり、思いっきりの強剪定を
したので、花つきは少ないですがしっかり咲いてました。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]