2020/05/01 (金)
吸ってやる 子らの声待つ 皐月鯉 才能なしかな? 夏っちゃん先生。 だけど…、こいのぼり…、見ないねぇ〜。
夏日になるというが、南風が強い。
スイカは植えた。あとは、かぼちゃか真桑が欲しいな。 川井農園へ行がけに、きょうも菅生農園へ寄ってみるかと家を出たが、そっちの方向ではない道に出てしまった。 まあ、帰りがけでもいいか、とそのまま【川井農園】へ。着くとY中さん、 「かぼちゃ植えたぁ〜?」 「まだー。坊ちゃんでも買ってこようかと思って」 と、かぼちゃ苗を2つ。 八柱の園芸研究所の「イーテイ」と「べにくり」。どちらも大きなかぼちゃだ。 「植えるとこあるかなぁ?」と言いつつ、手は出てる。 「ありがとうございます!」。 ポット増ししてトマト苗などといっしょに養生。
きょうの主任務は、直播きとうもろこしと枝豆の発芽苗整理。それぞれ、2粒と3粒播いた。 当然、全部そろって発芽したのもあれば、全く出ない歯抜けのもある。 だから、余分なところのを掘りとって補植。もったいないから、切り取ったりはしない。 とうもろこしは4株、枝豆は1株増えた。
とんでもないところに顔を出してるじゃがいも。これももったいないので、掘り起こして本来畝の歯抜けの個所に移す。
水を遣って、片づけて終了。 入れ代りにM本さんがやってくる。 ◆収穫◆アスパラガス1本
夕刻、女房どのの韓国ドラマの間に【ときわ市民農園】水遣り散歩。 ◆収穫◆スナック、絹さや、リーフレタス
-
|
(1) とうもろこし、枝豆の間引きと補植
(2) 左の黒ポット洗濯ばさみが「イーテイ」。 白ポットは「べにくり」
落花生おおまさりが顔を出しそう。 やっとです。4月11日播種。
アスパラガスまたまた1本だけ。
(3) 左:ミニのルピナス。気がついたら、こんな実が。 豆みたいです。このまま種を採ってみるか。 中:接ぎ木講習で使ったロサオドラータかアンジェラなんだが、 ことごとく失敗。台木は元気です。どっちやろ? アンジェラは赤い花だったような気が…。 右:忍も薇から、らしくなってきました。
|
|