岡江久美子もか!?
2020/04/23 (木)

harenotikumori.gif 毎日毎日、どのチャンネルもコロナコロナのTVの前で新聞を読む。普段見逃す小さな記事も目につく。
今朝の朝刊(ちゅうこたぁないか)では、PhooC国が、今度は富士フイルム富山化学が開発した「アビガン」を、
どさくさに紛れてジェネリックで周辺国に売りまくっているそうな。どこまで厚顔Phoo!
こんなやつのご機嫌をとっていたN国の首相も首相だが…。マスクまだ来ない。
(なに? 蔵出しマスクを総点検してるてか…)

てな気分の中、そろそろ苗が出るころかな、と菅生農園を覗いてみる。出てる出てる。
ここ2,3年はHC回りの用があったものだから、自然と園芸売場の状況は見られたし、
昨年は東葛&蕎麦打ち仲間のK崎さんからのいただき苗があり、ほとんど買わなくてすんだ。
今年に限っては自分で見に行かないと苗の状況がわからない。この菅生農園も1週間前は、まだなかった。
なす「千両2号」B、大玉トマト「ホーム桃太郎」A、ピーマン「京波」A、唐辛子@。
きゅうりは、いつもの「夏すずみ」は代えたいと思っていたので、とりあえずパス。

それらを持って【川井農園】へ。
こちらに植える予定の桃太郎、唐辛子のみをポット増しして養生。
唐辛子は2本出ているポットを選んだので、分けてポット増しを。その他は【ときわ市民農園】行きに。

K野さんがやってくる。玉ねぎ畝を見て、
「Oh〜、ここももう坊主が出てるじゃん! おれんとこも出てんだよな〜」
「こないだも聞いた。それ、歯抜けのとこに植えた葱よ。こないだも言ったじゃん」
「もう、根から腐ってるんだよな」
「なに、今年も出てんの?」
「出てる出てる、薬撒いたんだけどな〜」
(何を、どう処理したかは聞かなかったが…)
「まだ、ブロッコリー置いてんのかよ! いいかげん片づけなよ」
(ほっといてくれ!)
「片づけようと思って来るんだけど、時間がなくなって。それにいつまでも穫れるし」

で、ご指示に従って、きょうこそは撤収。ギイギイ鳥避けに被せていた網を、蚕豆の上に無造作に乗っけて…。
たたむのがめんごくさいし、いずれ、烏避けに使う。

じゃがいも畝の草取りと大きい株の芽掻き。とりあえずは4,5本に。

◆収穫◆玉ねぎ、ブロッコリー(お終い)、三陸つぼみ菜、白菜花蕾、絹さや

帰りがけ、Sバリューに寄ってきゅうり苗を物色。本葉3枚目が出かかった小さな苗だが、夏秋節成があった。
4つゲット。他にも、トマト中玉の「フルティカ」、ミニの「イエローピコ」、水なすを各@.
「東京ししとう」のシールが付い苗が目についたので、「どんなんかなー?」と興味本意に一つ。

昼飯いっぷく後、購入苗を持って【常盤平農園】へ。
なす、ピーマン、東京ししとうを定植。透過率の悪いビニールでトンネルに。
その他は、ポット増ししてその中で養生。

◆収穫◆土埋め保存大根、三陸つぼみ菜、スナック、絹さや、リーフレタス

5時過ぎに戻ると娘から風呂へ直行指示と、「岡江さんも亡くなったんだって」と聞かされる。
そうか、さっき、農園でS藤さんのラジオから、何度も何度も「オカエさん」と聞こえてたのは、これだったのか。
こんな死に方をするなんて、周りもそうだが本人はもっともっと悔しい思いだろうな。
C国は世界中の何人殺したら気がすむんじゃ!

i0 i1 i2 (1) ブロッコリー、食えそうなのをさらって撤収。
(2) 【常盤平農園】
ナス科の植付け。千両2号B、水なす@.ピーマンA、東京ししとう@。
きゅうり、トマトはポット増ししてしばらく養生。
ここもどろどろです。
(3) スナックえんどうが喧嘩しなくてすむほど成ってました。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]