2020/04/04 (土)
【川井農園】 着くとなり、きのう資材コンテナに入れて帰った里芋を取り出し天日に。
山芋ベッドを開けて、諸々の種播きトレイに水を。とうもろこし、豆にはかからないように、と。 植替えたきゅうりは? いじけてない、大丈夫そうかな…。
葱の植え溝をつくり移植する。葉先はカットして持ち帰り。刻んで薬味。 里芋を植える。ほとんどが保存の親芋。シャベルで穴を掘りそこに置いて埋めるだけ。間に置き肥。 あり合わせのボロビニールを継ぎ足しで被せてお終い。 芽が出たら土寄せで、きちんとした畝にするつもり。たぶんしない?
ひと息ついたところで、気がついたらまたきょうも風が出てきた。 毎日毎日なんやねんな〜いったい。
じゃがいもは出そろってはいないが、ぼちぼちと。 教訓:今年のように暖いと感じて、半月以上早く植えても、芽が出る時期はおんなじ。 (そう言いながら、里芋も2週間ほど早いのだが) 目についた雑草を取って置く。
◆植付◆葱、里芋 ◆収穫◆白菜花蕾、ブロッコリー、葱 ほうれん草、三陸も穫ってやらなきゃなんだが、家でダブってる…はず。たぶん、文句を言われるだけ。 なので、見たけどやめた。
-
|
(1) 赤茎9本と白13本(何か数字が悪いなぁ)。 どちらも品種はわからん。 右の列はもう少し浅くして九条太を植える予定。
(2) 里芋を植えました。例年より半月は早い。 スーパーで食用を買うこともなく、 保存の親芋などで間に合った。
(3) 先日の植替えたキャベツと思っていた…。 カリフラワーやった。ラッキぃー。
|
|