2020/03/17 (火)
彼岸の入りかぁ…。 またまた、西を向いてご先祖さんにお詫びだな。
別れを告げられたと思っていたメジロが、またやってきた。それもお二人で。 みかんがない、と言っていたら、女房どのがK村さんちからいただいたネーブルを切って置いていた。 「早く食べな」と眺めていると、またまた邪魔者が。新聞を読みながら追い払うが、電線に止まって様子伺い。 メジロが食うとさっと下りてくる。
【川井農園】へ。 きょうは穏やかなので、昨日やり残したビニールの張替えを。と、10時、バケツにはまだ氷が張ってた。 先日張った汚いビニールを剥がして、きれいなのを張り直す。何を、無駄なことしてるんやろうね〜。 予定もなく、暇なもんだからできる? Y中さんが、「きょうは何やってんだい?」と覗きに来る。
それから、山芋ベッドに堆肥と土を追加して、50穴トレイに枝豆ととうもろこしを25粒ずつ播種。 今度はM本さんが「何播いた?」と覗きに来る。
えんどう豆類の霜除け不織布を剥がす。1週間ほど前から剥がそうと思っていたのだが、 「明日は気温が低い」とか、風が強かったりで…。 常盤平農園同様、こちらも花が咲いてる。余り苗を植えた蚕豆も。草を取って、追肥をして土寄せ。
片づけをして、K野さんと駄弁っていたら1時。本日はここまで。「帰るわ!」。
夕方になって、さくら通り散歩から【ときわ市民農園】を様子見。 スーパー、薬局などの社会視察をしながら…。 日が延びたね〜。
「えだまめ農園オーナー」申し込む。
-
|
(1) 山芋ベッドのビニールを張りかえました。 種播きトレイの上の方に枕を並べてます。
問題は、山芋をビニールで覆っていいのかどうかです。
(2) 苺の花も増えてきました。
左の畝が、えんどう豆類・余り苗蚕豆・わけぎ・にんにく 右の畝が、菜の花・白菜花・三陸つぼみ菜 その向こうに、余り苗の苺ベッド さらにその向こうに、山芋ベッド兼育苗床
(3) さくら通りの桜。
ほとんど蕾ですが、樹によっては開花宣言されたのも。 蕾もかなり色が見えてます。週末に開くでしょう。
でも、さくら祭りはありません。
|
|