2020/02/24 (月)
□9:00〜福祉センター
空碧く心地よい春なのに、C国の置き土産で日本が大変。 工業部品だけでなく、今ごろになって野菜も入らなくなって困ると騒ぎ出してる。 騒がんでもええように国内産を普段から食え! まあ、安い外食屋はほんまおとろしでぇ。 使うてる野菜はほとんどがC国のもんやし、何使うてるかわからん。 (そう言いながらひとりの天下の昼飯は、たがい外へ安いもんを食いに出ることが多いけどね)。
午前は藤ヶ谷ハーブ薬草園・山本五十次先生の薬草の話で、午後は「フクダ流」の福田先生。 何もかも中止されるなか、あえて強行。 普段の2/3くらいの出席率か? 教室内もまばらで、先生には申し訳なかったが。 コロナのせいだけじゃなく、3連休の振り替え休日とあって、 前々から「孫との予定が…」と言う人もいたりで…。
でもね、来月は新型コロナウイルスのせいで中止じゃと。
-
|
(1) 上:午前の薬草・山本五十次先生。 山本五十六が国葬された日に生まれ、自衛隊海軍出身だとか。
下:フクダ流
空席が目立ちごめんなさい、でした。
(2) 松戸駅までの帰り道。
梅が散り始めて、木瓜満開。 松戸神社前の坂川沿いの河津桜も満開。 緑の葉が見え始め。
でも、ここの河津桜祭りも中止だと。
(3) 慶喜も写真を撮ったという坂川。 もちろん河津桜はなかった?
|
|