2019/12/16 (月)
昼間は暖かな青空。4時過ぎると「寒い」。
【常盤平農園】 8番区画の資材なんぞを整理。きちんと整理しないと置けないし、その分、作付けるエリアが減る。 まだ、旧区画から持ってこなきゃならん支柱がある。
そんなところへS塚さん。わたしの中では「ひげ爺さん」。立派な白いあご髭だ。 ひげ爺さんの区画も来春整理に引っかかっていて、「いい機会だから止める」という。 農園最初からの仲間がまた消える。 で、先日も「支柱いらないか?」と。その時は、「いやぁ〜、もう使い道がないほどあるよ」と断った。
で、きょうは「〇〇さん、会いたかったんだよ」と寄って来て、「波板をもらってくれないか」という。 これもね〜、自分で買って使っていないのがまだある。 「H野さんから、〇〇さんなら引き受けてくれるかもよ、と聞いたんで」とね。 支柱だけじゃなく、いろんな人から、もったいないと譲り 受けて、使いきれないでいる。波板もね…。 とは言いつつも、むげに断ることもできず、「とりあえずそのまま置いといてください」と言ってしまったわ。 すると、藁はどうだ? 竹酢液はどうだ? マルチ押さえはどうだ? ときた。 マルチ押さえは、数年前に幕張のフラワーショウで、自分で買った新品が手つかずにある。 結局、もらったけどね。
譲り受けるのはいいが、自分が終活の時はどうするよ、と考えてしまう。その時は譲り受けてくれる人がいない?
|