北の地方から雪の便りが…。
2019/11/08 (金)

harenotikumori.gif 立冬です。
こちらは暖かな日差し。

きょうもひとり天下なので時間を気にせず【川井農園】で畑作業。

まずは、【常盤平農園】へ回り自作の玉ねぎ苗を。
鉛筆なんてほど遠い。200mlの飲料パックについているストロー並み? とにかく細い。が、根はしっかりしている。
そんな中でも良さげなのを選ぶが足りない。さらに次点級を用意する。

ちまちまと植穴をあけては玉ねぎ苗の根を押し込みながらを突っ込む。株元を押さえる。
それだけのことだが、畝を跨いでの中腰は腰にくる。
残り苗は、まとめて根っこに土をかぶせておく。もういちど植え直してペコロスに。

紅はるかあとに蚕豆用の畝をつくる。
マルチは紅はるかに使っていたのはボロボロなので、安納芋に使っていたのを再利用。

先日の追加植えのにんにく、一部にかき回された跡とともに数個散らばっていた。
何者の仕業? 一応、土をほじくってみるが種球がないところもある。すでに発根はしていた。
もう一度な並べ直して植えてみるが、やはり足りない。幸い、まだ残っているのがあったので、もう一度整列。

気が付いたら1時前。
近くの回転寿司で昼をすませ、また戻る。

にらを収穫と思ったが、よくよく見るとさび。病葉だけとればすむことだが、すべて刈り込んで次に期待。

葱の土寄せ、ブロッコリー類の追肥、灌水など、など…。

◆植付◆玉ねぎ完了

帰宅後は鉢物の植え替えなど。
葉っぱが次々と黄色くなっていくシンビの一鉢を植え替えてやろうとするが、鉢から抜けない。
何も考えずに力任せに抜こうとしたら、花芽が折れてしまった。花芽が出てたんや〜。気が付かなかった。
確認するとあとはもうない。虎の子だった。

日が暮れて、明日にやり残し。
暗なんのが速すぎるよ〜。

i0
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]