2019/10/09 (水)
□13:30〜千葉大学園芸学部 大学講座・三輪先生
朝から真っ青な空でした。台風前のひと時か?
いつものように朝飯前の【常盤平農園】。 自家播きの花群が芽を出し、とくに冷蔵庫保存古種のパンジー、ビオラがびっしり。 それらを持って行き、セルトレイに移し替え。まだ、本葉が出ていないのがほとんど。どうなるか?
◆収穫◆オクラ、ピーマン
午後は、三輪先生の果樹講座。 生協の学食で昼飯をすませ、教室建物を入ったところでバッタリ。 いくつかの講義を聴いているので、「同じような話が出るかもですよ」。 「聴いた尻から忘れてるからまた来た。大丈夫!」と。
-
|
(1) 上のトレイは、間引き苗をちまちまと植えた玉ねぎ。 下のトレイは、今朝の花群移植。 (ちゃうちゃう! 逆やでぇ〜)
(2)
(3) 戸定ヶ丘の千葉大園芸学部構内。ここにも15号のつめ跡? 直径数十センチの木が根っこからこけてました。
きょうは1日青空です。 線路の先は東京です。どこだって東京に続いてるか…。
|
|