ほんまに明日は10月?
2019/09/30 (月)

harenotikumori.gif 当初予報では、今週ず〜と雨と聞いていたが暑いでー。
夏やんか!

例によって、起きがけの【常盤平農園】、ペンチを持って…。
10月いっぱいで返却区画の盗っ人避けネット、こないだの台風で荒れ放題のままだったのを撤去。
古い支柱は折れてるし、比較的新しい支柱も根元で曲がってる。埋まっている根元は丸くえぐれて…。
一昨年だったか、Tさん区画から再利用のネットも取り外し、さらに川井農園で再々利用。

播き直しの小蕪は芽が出そろった感じだが、レタス類はちょぼちょぼと、三陸つぼみ菜は芽が出ない。
玉ねぎのアトンもまだやね。

シャワーを浴びて朝めし。新聞に目を通しながらじゅん散歩を観て、再び行動開始。
女房どのも、娘もそれぞれ出かけるというので、「自由昼ごはんだからね」と。
心おきなくたっぷりと畑仕事に【川井農園】へ。普段中途半端な時間で、やり残している作業をば。

まずは、地主奥さんの区画との間にネットを張る。置いといてもしゃあないネットを有効に。

この境い目に玉ねぎ畝があって、ず〜と触らずそのままだったもんだから、
隣から草がかぶさってくるわ、菊の根っこが侵入してくるわで…。
でも、ぶら下げていた玉ねぎを全部持ち帰って、トンネルを外して置いたら、奥さんも草を刈ってくれてたんだが…。
ネットを張った後、2年使った玉ねぎマルチを外し、スコップで掘り起こす。
意外と固いな! 2回スコップを起こしては「はぁ、はぁ」。暑いし息が上がる。5mほどの畝を起こすのに30分近く要した。堆肥はこの次じゃ。

その次は、自宅苗の花野菜を植える場所づくり。
なすの後なんだが、踏みつぶしているから、ここも固い。
スコップで掘り起こした後、腐熟の落ち葉堆肥ともみ殻、ぼかし肥料を入れて再度かき混ぜる。
この次には植えられるやろ。

今度は、旧M田さん区画の苺。ヤブガラシやツユクサに覆われて、苗を採ろうと算段してた苺がなくなる寸前。
それらを取り除くと、ほとんど枯れた苺苗が…。まあ、何とか植える分は確保できそう。
植替え畝づくりは今度やね。

自分区画に戻って、白菜とブロッコリーなどに殺虫剤を。
順調に大きくはなっているが、虫穴だらけ。白菜はボロボロ。もう、アオムシ。

2時半。まあ、懸案の玉ねぎ畝と苺の下準備ができただけでも、よし、と。
昼飯を食って帰ると、ふたりとも帰ってた。
「はいはい、洗濯するからシャワー浴びて! 臭いよ」だとよ。

◆収穫◆とろなす

シャワー後、枯れそうな薔薇の接ぎ木、接ぎ芽挿しなどをば。成功するやろか…。



購入日   品     名   購入店名 単価×個数合計 備  考
9/11ブロッコリーCカリフラワーC芽キャベツA各苗スーパーバリュー@65×10+52702ハイツ・スノークラウン・早生子持
9/13ほうれん草種楽天・米沢園芸194+2196サカタ・あまうま
9/13はやどり玉ねぎ種楽天・米沢園芸388+2390サカタ・ハイゴールド1号
9/13中生玉ねぎ種楽天・米沢園芸412+2414タキイ・アトン
9/28ラディッシュミックス種ケーヨーD2新船橋224224タキイ
9/28一寸そら豆種 徳種ケーヨーD2新船橋311311サカタ
9/28もみじ葉ゼラニウムケーヨーD2新船橋321321※※※※※
9/28秀明菊ピンクケーヨーD2新船橋429429※※※※※
i0

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]