2019/09/04 (水)
9月中旬並みの涼しさ、とな。 だけど、明日からはまた30度やて?
朝飯前の【常盤平農園】 10月で契約更新しないという区画の当初、大根でもと考えていた畝に、ほうれん草を播いたら芽が出て順調に。 点播きなので間引きはさぼり。レタスミックスは不発。 同じ畝に自宅トレイ播きの水菜を定植。 これから日が当たらなく畝、60日足らずで穫れるやろか。
で、2月いっぱいといわれた区画のミニトマト第一弾あとに大根の種を播いた。
不動産屋から通知が来た日の朝以来のK山さんに出会う。 他の人も加わって、ひとしきり農園区画終了の話になる。 被害がなかった区画の人、同じように被害を被った区画の人…。不動産屋の悪態(どっちが?)をみんなに言ってやった。
帰宅後、昼前にO根さんから電話。 「とりあえず、植わっているもの(なすくらいしかなかったが)を片付けて、 簡単に草をとっておいたからいつでもどうぞ」と。
夕方、確認しに再び【常盤平農園】へ。O根さんもいた。まだ…か、また…なのかわわからぬが…。 「もう何にも植えないの? 3月まであるんやから葉物でも…」 「もう膝がダメよ。ちょうどよかったわ」 「じゃあ、適当に植えとくから散歩がてら穫りに来てよ」 「おっ! それがいちばんいいや」
-
|
(1) 曇りがちで涼しいので水菜定植。
(2) ミニトマトあと、二耕で大根播種。 又根必至?
青種=三浦青首 赤種=耐病総太り どちらも古種
(3)
|
|