2019/08/14 (水)
時々日差し、思い出したように数分間豪雨の繰り返し。
やっぱり表に出てきたね。
「今年5月、上原浩治がシーズン途中で突然引退を表明しました。チームの若返りをめざす原監督が、 上原に引導を渡す図式を作ったといわれています。上原自身、再調整して一軍復帰を目指していたのに、 自分の知らないところで、引退へのシナリオが出来上がっていたのを知って愕然としていました」 (スポーツライター)
【常盤平農園】 ゴーヤが危ないかなと収穫に。 「あんたは、もうちょっとここにいてな」というのを残しても3本。おとついの5本がまだ手つかずでそのまま。 第3弾きゅうりは、もう曲がったのやひょうたん型がほとんど。形がいいと思ったら、中に空洞。
なす、きゅうり、トマト、ゴーヤ、穫れすぎの今夏。持ち帰っても怒られるだけ。でも、捨てるのは忍びない。 持ち帰って、そのまま置いとかれる。ひと晩でしなびてくる。これがいちばん辛い。 「なんで、そのままなん?」 「冷蔵庫がいっぱい」 「さっさと食えばいいじゃんかよ」 「毎日毎日、なすばっかし食べられないよ」(これは娘も加わり×2) 「(ご近所さんに)あげてくれりゃいいじゃん」 「お返しが申し訳ない」
攻守逆転
「なんで、食べきれないほど作るの!?」
ダメになったらと多めに種を播く。おまけに古種が多いし。 種を播いて育てば、全部植えてやらないとかわいそう。 いただき苗も加わる。 播かない種(こぼれ種)からも出てくる。せっかく生まれてきたんやから育ててやらないと…。 さらに、今年は全般に出来がいい。
明日、超大型台風が西日本に上陸するらしい。 航空だけやなく新幹線などもすでに運休告知。仕事や、盆休みで帰省している人は大変やな。 昔のわが身、同情する。 遊びに行ってる人は、まあしゃあないね。
-
|
(1) 水菜、白菜。もう発芽。 ブロッコリーはあかんな、10年前後の古種は。
(2)
(3)
|
|