一転、水遣りが大変。
2019/07/26 (金)

harenotikumori.gif 高級な?老人施設に招かれてピアノを弾くとかで、娘がリクエスト曲を練習中の傍らでパソコンをば。
やっぱり、眠たなるクラシックより、知ってる童謡、唱歌の方が耳に入る。

〽うみはひろいなおおきいな〜
〽みかんのはながさいている〜
〽もりもいやがるぼんからさきは〜
〽このみちはいつかきたみち〜
〽なもしらぬ〜とおきしまより〜

もちろん歌はないが、つい口ずさんでしまい怒られる。ちゅうことは、入居者と同年代ちゅうことかい?

起きがけに【常盤平農園】へ。ちょうど近くの公園でラジオ体操の時間。
子どもらに混ざって「あた〜らしぃ あさがきた…」。

きゅうり、なす、ミニ・中粒トマト、いんげんピーマン類の定番に、空心菜、モロヘイヤを初収穫。
帰って、シャワーを浴びて、飯を食って、新聞読んでたらついつい下を向いたまま動かなくなる。なので、朝寝。

じゅん散歩が終わって、今度は【川井農園】へ。
こちらは大玉トマト。けっこう色づいてる。桃太郎は病気がちだが、麗夏はいい。
とうもろこし残渣をねぎ畝にと整理していたら、2番果、3番果の食えそうなのが…。

草取りや畝整理などやることはいっぱいだが、暑いので収穫だけして帰る。帰ってまたシャワー。
昼飯に、先日のうどん。食ってまた寝る。

鉢物がみな死んでる。水遣りが大変だわ。




i0 i1 i2 (1) 3日前は顔を出そうかな状態だったいんげんが、ずいぶん伸びてた。
ベビーリーフ、いんげんに土寄せとシャベルでかき回していたら、
なんかの芽が…。
危ない、危ない。二十日大根播いてたんやった。
(2) ここまでいじけんでも、とのきゅうり。
第一弾はそろそろ終わりかな。

ミニ、中粒トマトがたくさん穫れました。
(3) 大きな絹かわなすです。
大玉トマトがたくさん色づいてた。

つる枯れのソフトボール大の西瓜、切ってみたがあかんわな。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]