気を取り直して…。
2019/04/09 (火)

harenotikumori.gif さわやかな青空も、また北風。
夕方には寒いくらいになった。あしたは寒雨。東京でも雪が交じるかもだと。どうせ八王子。

女房どのはステンドの日。娘は出かけるといい、自由昼飯。畑仕事に時間を気にしなくていい。
と、いうことで、チュー公の心配がない【川井農園】で種播きでもと思いゴールドラッシュの種を求めに…。
去年の種は、どうも出が悪い。
で、HCへ行ったならば、HCの名まえが入った軽トラの運ちゃんが「お〜! なに、どした?」。
ガラの悪いのに知り合いはいないぞ、と知らんふり。でも、よく見たら【常盤平農園】仲間のH山さんだわ。
O根さんも脇にいる。堆肥やらの買い出しに来て畑に戻るところだった。
「お〜、もうひとつ追加してくれや」と待ってもらって、堆肥を買う。予定にはなかったのだが…。
「畑に放り込んでおきゃいいね」
「よろしく!」

で、こちらはゴールドラッシュの種を買って、【川井農園】へ。
おおまさりと湯あがり娘は家にあったのを持って行く。
プラグトレイにゴールドラッシュと湯あがり娘、発泡スチロールの箱におおまさりを。
牛蒡でも播こうかと、波板で囲い土を盛っておいた場所にそれを並べ、穴開きビニールでトンネルに。
まあ、ここは鼠に食われる心配はないやろ。頭の黒い鼠はもっと後やし。

夕方、【常盤平農園】へ行ったら、堆肥はちゃんと置いてくれてた。
大根が発芽してた。
寒かった。

i0 i1 i2 (1) ゴールドラッシュ、湯あがり娘、おおまさりを播種。
(2) 大根出てた、
(3) 種芋にしようと親芋を新聞にくるんで保存しておいたが、
今年も失敗。腐ってた。

カップ麺とおにぎりを買いに寄った地元スーパーで購入。
埼玉の里芋、品種わからず。たぶん土垂れ。
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]