2010年の売れ筋は「低価格」。
2010/01/13 (水)

harenotikumori.gif きのうは予定どおりの雨。
途中、霙かと思う冷たさだった。
今朝は、その続きかと思うようなバラッバラッという音で目が覚めるが、出かけるころには晴れ間。
でも、九州や西日本は雪だったらしい。

おとといの新聞から。

全国のスーパーや生協、卸売会社など流通業者のおよそ7割が、今年の景気を「前年より悪化する」と、
「二番底」を警戒していることがトレンド調査でわかった。
売れ筋のキーワードも、「低価格」(16%)、「生活防衛」(10%)が増え、
消費者の節約志向を見据えた回答が4分の1を占めた。

今年売れる要素として、大半が複数回答の一番に「低価格化」を挙げた。
価格以外は、野菜では「調理の簡便さ」(30%)、「機能性の高さ」(15%)など、
生活スタイルの多様化や健康志向を重視した回答が目立った。

価格面以外で、昨年回答割合が高かった「安全・安心」は16%と昨年から13ポイント下げた。

「のど元過ぎれば…」である。

品目別今年の売れ筋傾向
野菜=高糖度トマトが3年連続で1位。食味よく、多用性のあるスナップエンドウも人気根強い。

果実=「シナノ3兄弟」など甘味が強い品種に期待。食べやすい種なしブドウも注目。

花=明るさ演出で各品目ともピンクが人気。バラは赤や青色にも注目。トルコギキョウは紫や白。

畜産=鶏肉が低価格志向から一番人気。低カロリーなど健康志向も消費の追い風に。

米=北海道「ゆめぴりか」や山形「つや姫」などに期待。話題性から新銘柄に注目集まる。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]