| 2009/05/02 (土) 
  世間では、先週の土曜日からGWが始まってるそうなんやが、わが周辺は今日から。 さりとて、間で仕事が入ったりで、予定もなしのダラダラ終りになりそう。 さくら通りの朝飯前散歩から、畑立ち寄り。
  4/18播種のマンズナルA、黒種衣笠、つるなしいんげんの各種、 マンズナルは早くに発芽し、もう本葉が展開しているのだが、 そのほかはなかなか発芽せず、やっと、きょう、その兆しが見えた。 マンズナルは去年の残り種だが、そのほかは3年目、いや4年目かな? 4/19播種の、こちら、落花生(2粒×8)、イエローホルン(2粒)、ジャンボトウガラシ(5粒)、一向に発芽の気配なし。
  ◆播種・植付◆ねぎ3種、アイコさま(赤と黄)、ピーマン2、伏見甘とうがらし、とうがらし、坊っちゃん2
  ◆収穫◆絹さや、スナックえんどう、リーフレタス、結球レタス 
 - 
 
 
 | 
(1) 昼飯仲間の先輩からのねぎ苗。 左から、赤ねぎ、太っこ(一本ねぎと下仁田の交配とある)、下仁田の3種。 自慢していただけあって、いい苗だわ。 
(2) 狭い畑での西瓜栽培床。 もちろん、わたしの区画ではありません。 2階建てで育てるんやろね。 思うに、婆誰坂のおっちゃんのようなお方の区画です。
  坊ちゃんで、マネしたろーかな。 でも、ここまできっちりようせんでぇ〜。 
(3)  
 | 
 
 
  
 |