2007/08/07 (火)
南側の窓の近くに座っている(窓際族か?)から、なお暑い。 事務所の中で、クールビズとはいえ、汗が出てくる。 いや、クールビズだからエアコンが効かない。いっこうに涼しくない。

青い空に白い雲 あの人がとても好きな言葉だ 昔一緒に買った麦わら帽子も 散歩のお供はそろそろおしまい だって もう秋が来るんだもの 夏を知らせてくれた向日葵(ひまわり) 去り行く夏のほおずき 力の限り甲子園の球児たちの熱闘を 伝えてくれた あの人の声を 今年も聞けて 本当に良かった 夏よ さようなら
気がついたら、もう、あしたは立秋。 夏の甲子園大会が始まる。 高校野球で記憶に残るアナウンサーがいる。 元朝日放送の植草貞夫さんだ。 阪神タイガース戦と高校野球の実況を40年間務めた。 冒頭の詩は、氏の著書「青い空 白い雲」に収められている。 病に臥せっている奥さんの気持ちを表したものだ。
いつの大会からかは覚えてはいないが、ある時代はいつもそうだったように記憶している。 それは、夏の高校野球大会の決勝戦の実況はこの氏の役割だった。 開会式もそうだったかもしれない。 歯切れのいい口調、野球の実況では右に出るアナは今もなし、と思っている。 巨人ファンのわたしには、あからさまな阪神びいきの実況はいささか耳障りではあったが、 それでも朝日放送で甲子園の阪神−巨人戦を観たり、聴いたりしたものだった。 ある日、こんな粋な阪神−巨人戦の放送があった。 阪神が攻撃のときは朝日放送の植草貞夫アナ、 巨人が攻撃のときはTBSの渡辺謙太郎アナが、 交互に実況放送をしたのだ(当時は朝日放送−TBSが系列だった)。 それぞれが身贔屓の勝手な放送だったが、それはそれで楽しめた。
和歌山の智弁と奈良の智弁が2回戦で当たる組み合わせだ。 ほら、みたことか! ただし、両校とも勝ち進んだらの話だけどね。
|