2006/12/23 (土)
すっきり晴れわたった気持ちいい青空。 だが、朝飯後の散歩途中、畑の日陰は真っ白。 わが[第1農園]も地面がまだ凍っていた。 水を張ったバケツには氷も…。 その割には日差しが暖かい。 日が差し込まないわが家の中より、外の日向の方が数段心地よい。
そろそろ暮れの掃除。 外からの窓洗いと網戸洗い、換気扇の掃除はいつもわが役目。 きょうは換気扇と思っていたが、外が暖かいので窓の水洗いに変更。 その最中に、同じ会社のMさんから電話。 竹を取りに行くが一緒に行かないか、という。 掃除を中断して、もちろん「行く、行く」。 どこへ行くのかと思いきや、松戸市内のさる墓地の裏山。 だいこん2本を持って墓地事務所へ断りに。 そして、えんどうや夏野菜用の支柱にする竹を伐採する。 このMさん、大手広告代理店を退職後、わが社の仕事を手伝ってくれている。 代理店勤務時代に神官の資格をとったとかで、 ハレにはそっちの仕事もしているだけあって、顔が広い。 帰りがけに、Mさんの畑によってきゃべつ、ほうれんそう、青梗菜をゲット。 「ほかにいるものない?」と聞かれ、目はついうまそうな太いねぎに…。 「ねぎも持ってく?」 「はい、お願いします」 今日は、自分ちの畑の収穫はなし。 他所んちの畑で収穫だい!
7,490歩 265.6kcal
-
|
(1) 1cmくらいの厚さの氷が。
(2) また咲いていたレンゲローズ。
(3) 掃除の最中にふと見つけたシンビジウムの花芽。 庭の隅にほったらがしにしていた。
|
|