今度は、きゃべつ。
2006/12/07 (木)

kumori.gif きょうは二十四節気の「大雪」。
雪がよく降るようになる時節ということなのだろうが、
この二十四節気自体が大陸生まれの節気だから、
日本の実際とは1か月ほどずれるらしい。
とはいえ、朝晩はずいぶん寒くなった。
今週から、通勤にコートを羽織っている。
明るくなるのが遅くなるにつれ、朝の目覚めも遅くなった。
若いつもりでいるが、それなりの歳なのか、
いやいや、どろどろ血を少しでも薄くするため水を多く飲むからだ、と勝手に思っているが、
冷えるなか、朝方トイレに起きるようになった。
その後また寝て、今朝なんか、気がついたら7時を回っていた。

今度は、きゃべつの緊急需給調整が発令された。
きのう、愛知と九州4県で9,710tの産地廃棄処分を決めたらしい。
などといってるうちに、トラクターで踏み潰しているニュースがやってる。
愛知の豊橋や田原町、渥美町などのきゃべつの大産地には、その昔何回か行ったことがあるだけに、
もったいないというよりも、農家のくやしさ、やるせない気持ちが先にたつ。
小さな苗を植えた夏の終わりのころには、こんなことをついぞ思ってもいなかったろうに…。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]