新顔
2007/10/10 (水)

hare.gif

おみゃーさんどこのネギ、ええふやねー。
先々週の土曜、第二畑の50cmネギの土寄せ作業中に通りかかった畑のオバサン。

オバサンに言われるまでもなく、今年の第二畑のネギには少々自信がある。
通勤途中のプロ農家は別として、近隣の畑に比べれば雲泥の差と言っていいほど見た感じが良い。

夏の猛暑に耐えられなかったのか、どこの畑のネギも所々無くなり、どうみても元気があるネギとは言えない。

ここの土を盛って、白いとこが50cmくらいあるネギを作ろうかと思ってるんです。
そんな、なげーやつ出来るやろか、腐ってまわんかねー。
まあ〜試してみます、ダメ元で。
もってぇーねぇーがね、こんなええふやで。

オバサンは気に入らないと言うが、やってみたいのだから仕方がない。
ここほど良くは無いが、第一畑のネギは例年並でまずまず。このまま普通に作れば食べる以上の収穫は出来よう。試すには持ってこいの年。

ただ、第三畑の干しネギは半分以下に消滅し残念ながら期待はずれ。植え付ける時期を、もう少し遅らせるべきだったと後悔。

日曜。
今年もまた来年用のネギを播く。
初夏に採種した、いつものネギと送っていただいた赤ネギと下仁田ネギ。
初めて作る、この2種類。何年、畑をしていてもワクワクするものである。

作業を終え、気になる畑の調査を兼ねて遠回り。

猛暑に耐えた木々が涼しげに生い茂る田舎の道、自転車の速度も一段と遅くなる。

あ〜この匂い・・・。
いつまでも続く金木犀の香りに、深まりつつある秋を感じた。


画像左:来年用のネギ播種(普通、赤、下仁田)
画像中:50cmネギ(まずまず良い感じに^^)

i0 i1
 
家庭菜園してます。
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]