静岡畑事情
2005/06/25 (土)

hare.gif 風も無く、よどんだ動かない空気が熱い。梅雨を通り越して夏が来たようだ。

今日は久々の出張。6時過ぎに家を出て会社により車での移動。軽自動車に3人が乗り東名高速を一路、静岡に向かう。

軽自動車と言えど最近はホントに性能が良くなった。クーラーを掛け120kを越す速度で走ってもなんともない。これで〜もう少し社内が広かったら普通車と同じ、と言うか燃費や税金を考えれば〜ずっとお徳な気がする。

土曜の朝早い時間、混雑も無く車はスムースに進む。名古屋I.Cを過ぎ豊橋の改札所を抜ければ間もなく静岡県。三ケ日トンネルをくぐり抜ければ目的の三ケ日I.C。
I.Cを出て浜名湖沿いの道に入る。この道は、もう何十回と通っているが、何回通っても海と自然の景観が気持ちを癒してくれる。

森の緑、晴れ渡った空と湖の青、湖面に反射する黄色い太陽の光、湖畔に立つ白い建物、どれが欠けても絵にはならない。
静かな水にゆったりと浮かぶヨットと白い水しぶきを上げ進むボート、絶妙と言いたいバランスの良さ。

10分程で浜名湖沿いの道を分かれ車は水田や畑地帯に入る。
青々としたじゃがいも、既に大きくツルを延ばしたさつまいも、背丈が1mにもなりそうな里芋の大きな葉っぱも目立つ畑。

なんやねん?ここら変って〜えっらい遅っそいもんもあるし〜早っやいもんもあるんやなぁーー。春も初夏もいっしょくたんなんやろか?それにしても〜なんか感じが違うなぁーうちの方とは。
あれは〜ナスやろ、こっちは〜たぶんピーマン、オクラもあるし〜枝豆もある。南瓜にスイカにキャベツ、それにトマトか。う〜〜ん、だいたい似たりよったりやなぁー。

車窓から見る畑、下りてゆっくりと見れば変わったものがあるかもしれないが、そうも行かない。今日は仕事であって畑調査ではない。
同じ野菜でも成長が違うのは、気候もあり仕方が無いこと。でも〜なんか違うような気がするなぁーーー。

しっくり来ないまま仕事に付き、夜までビッシリと作業。さすがに帰り道は畑を見ようとする気力は失せる。

今日は全然見てないしなぁーー、ちょっと覗いてみるか。
帰宅後、夜遅いが暗くなった畑を調査。

雨も降らず、水遣りもしてないが〜いつもと変わらない風景。よしよし、特別変わったとこは無し、草むしりや作業は明日にすっべー。
帰るつもりだが〜ちょっとキュウリを点検。キューちゃん用に採ってったかなぁーー。
おっ!無いやん。ブツブツ言ってたけど作るつもりになったみたい。くくく・・・(^ε^)

あっ!そうかぁ〜そうだ!。
もうとっくに忘れていたが、今日見た静岡の畑。
きゅうりが無かった、トウモロコシも無かった。そう言えば、そうだ。上に伸びてるものが〜やけに少なかったような気がする。でも〜なんで?どうして?また新たな疑問。(・・?)

『風が強いからとちゃうの』
おーーそうか、そうだ、きっとそう。

キューちゃんは作られてなかったが、モヤモヤは解消された。
派手な朱色の土の畑が印象に残る。

*全て日曜撮影分
画像1:水栽培ルイ60(きゃはぁーーーどうよこのミディートマト。水栽培にエントリーすれば良かった(=∩_∩=))
画像2:皮茶沸かす(美味しそうだよ〜〜ん v(^^)
画像3:皮茶飲む(感想は明日の日記に。うげっ(>▽<))

i0 i1 i2
 
家庭菜園してます。
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]